ネクマチヂ岳 (360.7 m)735 
沖縄県大宜味村字大宜味
北緯26度41分4.3秒,東経128度8分19.3秒
2017年5月21日(日)


イギミハンゾーから見るネクマチヂ岳
梅雨に入った沖縄で,雨の合間に,大宜味村の最高峰,ネクマチヂ岳に登りました。

奇抜な形の石灰岩のオブジェのある自然林の登山道でした。

2017年5月20日(土)
北九州 - 都市高速 - 馬場山IC - 八幡IC - 九州自動車道 - 福岡IC - 福岡都市高速 - 空港通IC - 福岡空港 17:35 - (JTA063) - 19:20 那覇空港・国内線ターミナル - レンタカー - 那覇IC - 沖縄自動車道 - 許田IC - 国道58号 - 21:51 道の駅「おおぎみ」

2017年5月21日(日)
道の駅「おおぎみ」5:44 - ローソン大宜見塩屋店 - 国道58号 - イギミハンゾー - 林道 - 6:33 ネクマチヂ岳登山口

6:38 ネクマチヂ岳登山口 - 7:04 ネクマチヂ岳山頂 (360.7 m) - 7:17 展望広場 (351.4 m) - 7:31 ネクマチヂ岳山頂 - 7:55 登山口

ヤンバル周辺散策

ヤンバル - 国道58号 - 許田IC - 沖縄自動車道 - 中城PA - 那覇IC - 17:05トヨタレンタリース沖縄 - トヨタR送迎車 - 那覇空港・国内線ターミナル 19:50 - (JTA062) - 21:35 福岡空港 - 空港通IC - 福岡都市高速 - 福岡IC - 九州自動車道 - 八幡IC - 馬場山IC - 都市高速 - 北九州


ネクマチヂ岳散策道案内図
6:38 標高 300 m

石灰岩の奇岩
6:48 標高 310 m


6:51 標高 320 m


6:52 標高 320 m

石灰岩の奇岩
6:55 標高 330 m


7:01 標高 360 m

ネクマチヂ岳山頂
7:04 標高 360.7 m

展望広場
7:17 標高 351.4 m


北方に雲のかかった与那覇岳

北西方の赤丸岬

◎ 「この地図は,国土地理院長の承認を得て,同院発行の電子地形図25000を複製したものである。(承認番号 平29情複、 第84号)」
ネクマチヂ岳登山路 拡大図

<沖縄本島北部の植物と動物>
沖縄も5回目になりました。
カクチョウラン4月にはまだ蕾でしたが,今回はすっかりしおれていました。
ユウコクランはほとんどが花茎だけが残る花後でしたが,咲き残っている株をやっと見つけました。
タカツルランは初探しで見つけることができ,幸運でした。
日曜日は雨の予報でしたが,探している間は雨が降らず,車に乗ると雨になりの繰り返しで,なんとか濡れずにすみました。


タカツルラン


タカツルラン

タカツルラン

タカツルラン

ユウコクラン

ユウコクラン

ユウコクラン

ユウコクラン

キンギンソウ

キンギンソウ

ムカゴソウ花後

カクチョウラン花後

テッポウユリ

テッポウユリ

アオノクマタケラン

アオノクマタケラン

コンロンカ

コンロンカ

クワズイモ

クワズイモ

ゲットウ

ゲットウ

イジュ

イジュ

キキョウラン

キキョウラン

カスミヒメハギ

カスミヒメハギ

オオミドリサルハムシ

リュウキュウハグロトンボ

   沖縄本島北部 散策記録
   2017年
    1月 1日  1月 2日  2月12日  3月20日  4月16日  5月21日  6月11日  7月30日  8月14日  10月15日  10月29日  11月26日 
   2018年
    3月18日  4月 8日  5月27日  6月17日  8月 5日  9月16日  12月 9日 

前の山    次の山
このウィンドウを閉じる
Top Pageを開く