大分の蒲江の高平山でノジギクとソナレノギクを見て来ました。ヒオウギ(檜扇)も咲き残っていました。 照葉樹林下の登山路は傾斜も緩く,気持ちよく散策できます。 登山後,かまえインターパーク「海べの市」に寄り,ヒオウギガイ(檜扇貝)を買って帰りました。
|
2020年11月7日(土) 北九州 - 九州自動車道 - 14:53 上毛PA - 日出JCT - 大分自動車道 - 15:55 松岡PA - 大分米良IC - 東九州自動車道 - 佐伯IC - 蒲江IC - - ローソン蒲江インター店 - 17:20 道の駅「蒲江」 2020年11月8日(日) 7:00 道の駅「蒲江」 - 国道388号 - 7:23 高平展望公園キャンプ場駐車場 7:48 高平展望公園キャンプ場駐車場 - 高平山登山口 - 8:01 パラグライダー場 - 8:17 しし垣? - 8:29 高平山山頂 (345.7 m) - 8:58 展望所 - サイクリングロード - 10:06 のじぎく鑑賞最終展望所 - 11:23 高平山登山口・駐車場 高平展望公園キャンプ場 - 国道388号 - 11:45 道の駅「蒲江」- 11:58 かまえインターパーク「海べの市」 - 蒲江IC - 東九州自動車道 - 佐伯IC - 東九州自動車道 - 大分米良IC - 大分自動車道 - 13:48 別府湾SA - 日出JCT - 東九州自動車道 - 中津IC - 国道10号 - 14:25 道の駅「中津」- 中津IC - 東九州自動車道 - 北九州JCT - 九州自動車道 - 北九州 |
![]() 高平展望公園キャンプ場駐車場 7:48 標高 230 m |
![]() 高平展望公園案内板 7:48 標高 230 m |
![]() 登山路始まり 7:52 標高 240 m |
![]() パラグライダー場 8:01 標高 280 m |
![]() 登山路 8:10 標高 300 m |
![]() しし垣? 8:17 標高 310 m |
![]() 登山路 8:20 標高 300 m |
![]() 高平山山頂 8:29 標高 345.7 m |
![]() 登山路 8:51 標高 300 m |
![]() 展望所 8:58 標高 220 m |
![]() のじぎく鑑賞最終展望所 10:06 標高 240 m |
![]() ノジギク植栽地 11:02 標高 230 m |
![]() ノジギク |
![]() ノジギク |
![]() ノジギク |
![]() ノジギク |
![]() ソナレノギク |
![]() ソナレノギク |
![]() ソナレノギク |
![]() ソナレノギク |
![]() ハマナデシコ |
![]() ハマナデシコ |
![]() ツメレンゲ蕾 |
![]() ツメレンゲ蕾 |
![]() コシオガマ |
![]() コシオガマ |
![]() ツワブキ |
![]() ツワブキと アサギマダラ |
![]() ヤマハッカ |
![]() ヤマハッカ |
![]() フジツツジ |
![]() ヒオウギ |
![]() ナワシログミ |
![]() ツルソバ |
![]() サネカズラ果実 |
![]() オオカメノキ果実 |
![]() センニンソウ |
![]() センニンソウ |
![]() キカラスウリ果実 |
![]() イタドリ |
![]() トウワタ |
![]() トウワタ |
![]() コヒロハハナヤスリ |
![]() コヒロハハナヤスリ |