バラ科 Rosaceae

ナガボノワレモコウ(長穂の吾亦紅)
Sanguisorba tenuifolia Fisch. ex Link

湿原や湿性の草原に生育する多年草。茎は太く,直立し,上部は枝分かれして,高さ 60 - 100 cmになる。。全体に毛がない。葉は11 - 15の小葉からなり,小葉の幅は狭いく,三角形の鋸歯がある。高さ1mほどの茎を出し,葉は長い柄があり, 5 - 7対の小葉からなる奇数羽状複葉。小葉は長楕円形で長さ 7 - 8 cm,粗い鋸歯がある。花穂は枝先につき,円柱形で長さ2 - 7 cm,直立または下垂し,白緑色。花は花弁がなく,枝先に長さ2 - 5 cm 程の白緑色の花穂をつける。花穂は円柱形で,長いものは垂れ下がる。花穂は長い円筒状で長さ 8 - 9 cm。茎頂の多数枝分れした枝先に,長さ2 - 7 cmの円柱形,白緑色の花穂が直立または下垂する。萼片は4個で,白色。花は花序の先端から咲き始め,花弁はない。雄ずいは4個で,萼片より長く突き出る。葯は黒色。
花期:8 - 10 月 別名:ナガボノシロワレモコウ,ナガボノアカワレモコウ
分布:北海道・本州(関東以北・中国地方に隔離分布);サハリン
Sanguisorba ワレモコウ属: ワレモコウ  ナガボノワレモコウ  コバナノワレモコウ  タカネトウウチソウ  リシリトウウチソウ  エゾトウウチソウ 


7-18-10 夕張岳 標高 1415 m,北海道夕張市

7-18-10 夕張岳 標高 1415 m,北海道夕張市

7-18-10 夕張岳 標高 1415 m,北海道夕張市

7-18-10 夕張岳 標高 1415 m,北海道夕張市

8 -4-19 白樺峠 標高 910 m,北海道鹿追町

8 -4-19 白樺峠 標高 910 m,北海道鹿追町

8-4-19 白樺峠 標高 900 m,北海道鹿追町

8-4-19 白樺峠 標高 900 m,北海道鹿追町

8-20-06 斜里岳 標高 1420 m,北海道清里町

8-20-06 斜里岳 標高 1420 m,北海道清里町

8-20-06 斜里岳 標高 1470 m,北海道清里町

8-20-06 斜里岳 標高 1470 m,北海道清里町

被子植物  生物