トンボソウ(蜻蛉草)
|
湿った林内や林縁や峡谷沿いの湿地に生育する多年草。根茎は這い,長さ2 - 4 cm,細く,匍匐枝を出す。高さ 15 - 35 cm。茎の基部に1 - 2個の筒状の鞘があり,葉が2 - 3枚つき,上部に数個の鱗片葉がある。葉は狭長楕円形または倒披針形で,やや弓なりに湾曲し長さ 8 - 13 cm,幅 1 - 3 cm。穂状花序に淡黄緑色の小さな花を10 - 20個つける。苞は狭披針形,長さ8 - 11 mm。背萼片は直立し,広楕円形で長さ約 2 mm,同長の側花弁が重なり兜状になる側萼片は横に開き後ろに反り,長さ 3 - 3.5 mm,狭楕円形,先は鈍形。唇弁は白色,長さ 3 - 3.5 mm,基部から3裂し,側裂片は3角形で鈍頭で耳状に張り,中裂片は舌状。距は白色で,長さ 5 - 6 mm,下方へ曲がる。 花期:7 - 8月 分布:北海道・本州・四国・九州;朝鮮半島,中国,ウスリー Platanthera ツレサギソウ属: オオヤマサギソウ キソチドリ コバノトンボソウ ジンバイソウ ツクシチドリ ツレサギソウ トンボソウ ノヤマトンボ ハシナガヤマサギソウ ヒロハトンボソウ ホソバノキソチドリ マイサギソウ ミズチドリ ミヤケラン ミヤマチドリ |
7-23-23 広島県 |
7-23-23 広島県 |
7-23-23 広島県 |
7-23-23 広島県 |
7-23-23 広島県 |
7-23-23 広島県 |
8-11-22 広島県 |
8-11-22 広島県 |
8-11-22 広島県 |
8-11-22 広島県 |
7-2-17 富山県入善町 |
7-2-17 富山県入善町 |