ガマズミ科 Viburnaceae

ガマズミ(莢ずみ)
Viburnum dilatatum Thunb.

丘陵や山地に生育する落葉低木。高さ 2 - 3 mになる。若い枝は灰緑色で,開出毛と小さい星状毛がある。樹皮は灰褐色。葉は対生し,葉身は長さ 6 - 14 cm,幅 3 - 13 cmの倒卵形や卵形から円形,紙質,葉先はやや鈍く尖る。ふちには細かい鋸歯がある。両面とも毛があり,とくに脈上に多い。葉柄は長さ 1 - 2.5 cmで,毛が多い。托葉はない。花は葉の展開後に開花する。花序は複合の集散花序で,直径 4 - 10 cm,短い小枝の先につき,対の葉がある。花序の最初の節には5柄が輪生し,剛毛状の毛と星状毛が密につき,装飾花はない。萼は緑色,萼筒は長さ約 1 mm。花冠は白色,直径5 - 8 mm,星状毛があり,筒部は長さ約 1.5 mm,裂片は開き,卵円形,長さ 1.5 - 2.5 mm,幅と長さはほぼ同長。雄ずいは花冠から突き出し,花糸は長さ 4 - 6 mm。花柱は花冠裂片から突き出し,柱頭は3裂する。果実は長さ6 - 8 mmの広卵形の核果,赤く熟し,可食。
花期:5 - 6月 果期:9 - 11月 別名:アラゲガマズミ 英名:inden arrowwood
分布:北海道(西南部)・本州・四国・九州;日本固有
Viburnum ガマズミ属の花: オオカメノキ  オトコヨウゾメ  ガマズミ  コバノガマズミ  チョウジガマズミ  ハクサンボク  ミヤマガマズミ  ヤブデマリ  ヤマシグレ 


4-22-12 金立山 標高 80 m,佐賀県佐賀市

4-22-12 金立山 標高 80 m,佐賀県佐賀市

4-22-12 金立山 標高 80 m,佐賀県佐賀市

4-22-12 金立山 標高 80 m,佐賀県佐賀市

5-10-09 熊ヶ畑山 標高 445 m,福岡県嘉麻市

5-10-09 熊ヶ畑山 標高 445 m,福岡県嘉麻市

6-1-14 秋吉台・長者ヶ森 標高 260 m,山口県美祢市

6-1-14 秋吉台・長者ヶ森 標高 260 m,山口県美祢市
被子植物  生物