オトギリソウ科 Guttiferae

ナガサキオトギリ(長崎弟切)
Hypericum kiusianum Koidz. var. mutiloides kiusianum

山間の湿地に生える多年草。サワオトギリの変種。地下茎を横に伸ばしながら広がり,茎は基部から数本が叢生し,高さ30 - 40cm,上部で多数に分枝する。葉は薄く,長楕円形 - 倒披針形,鈍頭,基部は狭まる,明点が多く,縁に少数の黒点があり,裏面は帯白色で,茎を抱かない。茎頂や枝先は2出集散状の花序になり,,少数の直径約1 cm,黄色の5弁花を疎らにつける。萼片は広線形で,縁には黒点がある。花弁は長楕円形で,明線が入り,縁に黒点がある。花柱は3個で子房より短い。果実はさく果で長さ約1 cm,先の尖った卵形で褐色に熟す。
花期:7 - 8月
分布:四国(西部)・九州
Hypericum オトギリソウ属: オトギリソウ  サワオトギリ  シナノオトギリ  トモエソウ  ナガサキオトギリ  ハイオトギリ  ミズオトギリ 


8-19-18 白岩山 標高 1595 m,宮崎県五ヶ瀬町

8-19-18 白岩山 標高 1595 m,宮崎県五ヶ瀬町

8-19-18 白岩山 標高 1595 m,宮崎県五ヶ瀬町

8-19-18 白岩山 標高 1595 m,宮崎県五ヶ瀬町

8-19-18 白岩山 標高 1595 m,宮崎県五ヶ瀬町

8-19-18 白岩山 標高 1595 m,宮崎県五ヶ瀬町

8-16-20 白岩山 標高 1520 m,宮崎県五ヶ瀬町

8-16-20 白岩山 標高 1520 m,宮崎県五ヶ瀬町

8-16-20 白岩山 標高 1520 m,宮崎県五ヶ瀬町

8-16-20 白岩山 標高 1520 m,宮崎県五ヶ瀬町

被子植物  生物