タデ科 Polygonaceae

シロバナサクラタデ(白花桜蓼)
Persicaria japonica (Meisn.) Nakai ex Ohki var. japonica     

湿地,休耕田,草地,溜池などに生育する多年草。地下茎は横にはって増え,茎は直立し,よよく分枝し,高さ 50 - 100 cmになる。葉は互生し,長さ7 - 16 cm,幅1 - 2 cm,披針形,鋭尖頭,基部はくさび形,やや厚く,脈上や縁毛がある。托葉鞘は長い筒形で褐色,長さ 1 - 2.5 cm,伏毛があり,長さ約1 cmの縁毛がある。花はややまばらな穂状の総状花序となり,1 - 5本に分枝し,細長く,その先は垂れ下がる。花被は長さ3 - 4 mm,白色,5深裂し,腺点がある。花は異形花柱性,短花柱花と長花柱花の2形がある。短花柱花は雄ずいが花被より突き出し,長花柱の花は雌ずいが花被から突き出る。雄ずいは6個。花柱は2裂する。そう果は3稜形またはレンズ形で光沢がある。
花期:8 - 10月  英語名:Japanese knotweed
分布:北海道・本州・四国・九州,琉球;朝鮮半島南部,台湾,中国
Persicaria イヌタデ属: イヌタデ  シロバナサクラタデ  ツルソバ  ナガバノウナギツカミ  ミゾソバ  ミヤマタニソバ 


8-28-22 北川湿原,宮崎県

8-28-22 北川湿原,宮崎県

8-28-22 北川湿原,宮崎県

8-28-22 北川湿原,宮崎県
被子植物  生物