佐賀県神埼郡吉野ヶ里町松隈 2014年5月25日(日) |
夕方に用事があるため,山頂には登らないで,花の様子だけを見てきました。生憎,今年は開花が1週間ばかり遅れているようで蕾ばかりでした。早すぎました。今度,再挑戦です。 蛤岳の犬井谷登山口へは森林基幹道蛤岳横断道を通ると簡単です。
|
2014年5月25日(日) 北九州 - 都市高速 - 馬場山IC - 八幡IC - 九州自動車道 - 長崎自動車道 - 東背振IC - 国道385号 - 横断道入口 - 森林基幹道蛤岳横断道 - 9:22 犬井谷駐車地点 9:31 駐車地点・登山開始 - 9:32 蛤岳横断道二工区二号平成12年度起点標識 - 谷 - 小稜線 - 10:07 永山林道横断 - 稜線 - 11:13 九州自然歩道 - 11:33 谷 - 11:50 広河原・昼食 12:10 - 12:12 九州自然歩道 - 12:20 犬井谷分岐 - 12:30 永山林道横断 - 13:19 犬井谷登山口 - 蛤岳横断道 - 13:14 駐車地点 駐車地点 - 蛤岳横断道 - 国道385号 - 13:34 道の駅「吉野ヶ里」- 国道385号 - 東背振IC - 長崎自動車道 - 鳥栖JCT - 大分自動車道 - 鳥栖JCT - 九州自動車道 - 八幡IC・馬場山IC - 都市高速 - 北九州 |
![]() キランソウ 9:39 標高 630 m |
![]() 永山林道横断 10:07 標高 730 m |
![]() コガクウツギ 10:07 標高 730 m |
![]() 稜線の登山道 10:07 標高 730 m |
![]() ヒメオサムシ 10:11 標高 745 m |
![]() サンコタケ 10:14 標高 750 m |
![]() 大岩 10:39 標高 810 m |
![]() 九州自然歩道 11:13 標高 840 m |
![]() タニギキョウ 11:16 標高 840 m |
![]() サイハイランの蕾 11:35 標高 815 m |
![]() フジ 11:43 標高 805 m |
![]() フジ 11:43 標高 805 m |
![]() ミズゴケ 12:06 標高 795 m |
![]() ヤマトシリアゲ 12:06 標高 795 m |
![]() マムシグサ 12:20 標高 815 m |
![]() 犬井谷分岐 12:20 標高 815 m |
![]() タゴガエル 12:23 標高 805 m |
![]() コバノフユイチゴ 12:50 標高 720 m |
![]() タイリンアオイ 12:53 標高 715 m |
![]() フタリシズカ 12:58 標高 690 m |
![]() ゼンマイ 13:01 標高 680 m |
![]() 犬井谷登山口 13:19 標高 630 m |