サンインシロカネソウ(山陰白銀草)
|
渓谷などの湿った崖面に生育する多年草。地下茎は短く,広い葉柄の基部で包まれる。茎は高さ 5 - 18 cm,花後 5 - 7 cmの匐枝を出す。根出葉は長柄を含めて長さ3 - 11 cm,基部は広くなって広卵形,3小葉からなり頂小葉は扇形,ふぞろいな鈍欠刻または歯牙縁,側小葉はさらに 3 - 5 小葉からなる。茎葉は中部より上につき,多くは対生し,鳥足状複葉になり,縁は粗い鋸歯縁,基部はくさび形から切形となり,葉柄の基部は合着する。花柄は長さ1-1.5 cmになり,3裂した葉状の小苞が対生する。花は萼片5,狭倒卵形,長さ 5 - 8 mm,幅 2 - 4 mm,淡黄色で基部は暗赤色。花弁は萼片の内側に5個あり,舷部は橙黄色で広楕円形,内曲して皿状になる。雄蕊は多数あり,長さ4 mm,葯は白色で長さ0.5 mm。雌蕊は2個。袋果は2,水平に開出し,長さ 8 - 9 mm。種子は球形で径 1 mm。 花期:4 - 5月 分布:本州(福井県から島根県までの山陰地方) Dichocarpum シロカネソウ属: サバノオ サンインシロカネソウ ツルシロカネソウ トウゴクサバノオ |
4-11-21 広島県 |
4-11-21 広島県 |
4-11-21 広島県 |
4-11-21 広島県 |
4-11-21 広島県 |
4-11-21 広島県 |
4-11-21 広島県 |
4-11-21 広島県 |
4-11-21 広島県 |
4-11-21 広島県 |