アオヤギソウ(青柳草) |
山地の林内や湿った草地に生育する多年草。茎の基部に古い葉鞘の繊維がシュロ毛様になって残る。茎は高く直立し,高さ 50 - 100 cm。 葉は茎の下部に集まり,長楕円形 - 卵状長楕円形,長さ 20 - 30 cm,幅 6 - 10 cm,鋭尖頭,下部はしだいに狭くなり,基部は鞘になって茎を包む。茎頂の円錐花序に直径約 1 cmの花を多数つける。花序には縮れ毛が密生する。雄花と両性花があり,両性花は花序の上部につき,雄花は下部につく。花は黄緑色,花被片は6個,長楕円状倒披針形,長さ約 5 mm。雄ずいは6個,花被片の半長。さく果は楕円形で長さ15 - 20 mm。
花期:6 - 8月
分布:北海道,本州(中部地方以北);朝鮮半島 Veratrum シュロソウ属: アオヤギソウ シュロソウ ホソバシュロソウ コバイケイソウ バイケイソウ ミヤマバイケイソウ |
![]() 6-29-08 岩手山,岩手県 |
![]() 6-29-08 岩手山,岩手県 |
![]() 6-29-08 岩手山,岩手県 |
![]() 6-29-08 岩手山,岩手県 |
![]() 6-29-08 岩手山,岩手県 |
![]() 6-29-08 岩手山,岩手県 |