下深山 (しもみやま) (783.1 m)575 
山口県山口市阿東地福下・徳地柚木
北緯34度20分59.8秒、東経131度41分35.7秒

2013年2月3日(日)


阿東地福下、国道9号線の北側からみた下深山
2013年2月3日(日)
今回も山口の山です。大蔵ヶ岳の向いにある下深山です。なかなか資料が見つからず、唯一のホームページの地図を参考にして行きました。国道9号線沿いの阿東町用路から細い川沿いの林道用路線を進み、分岐から林道用路支線に入ります。先が分からないので墓地の横の空き地に駐車しました。(実際は、その先は舗装があり、ヒューム管までは自動車で入ることができ、その手前に駐車できるところがあります。ヒューム管から先は倒木など荒れていて車は進めません。)

林道用路支線を歩きヒューム管から未舗装林道を作業小屋のある終点まで歩きます。右手に登山道があり、ずっとピンクのテープが10 mおきくらいに付いていました。沢沿いの道でスズタケも刈られています。沢をつめて行くと左から回り込んで、沢の上部で沢を渡り尾根を目指します。

稜線への道はたいへんな急登で、しかもクマザサとの格闘の連続です。木を頼りによじ登っていくとようやく支尾根上に出ます。出た位置はホームページの地図の場合よりはかなり南になっていました。ここからは稜線を主稜線へ向けて登ります。途中,ササ藪漕ぎを繰り返し,鞍部を経て下りの分岐も分からないうちに、山頂着です。

山頂は草は刈られています。雪もわずかに残っています。天気が良く、周りの山々が木々の間から見られます。

下りは分岐まで戻り、二重赤テープから下って行きます。10 m間隔くらいでこんどはピンクでは無く、赤テープがありますがスズタケに覆われた道です。松林になりふかふかの道を下っていくと、二重赤テープの分岐があり右折して下ります。

標高570 mの尾根分岐で赤テープは左手の尾根道についていました。しかし、地図通り、右折して尾根を下りましたが、こちらは道もテープもありませんでした(登山路の図中の紫色線)。下の沢へ向かって急下降して沢に降り立ちます。沢沿いに下り、沢を渡ると林道に出ましたが、予定のヒューム管ではなく学校林の標識が林道の先に見える地点でした。赤テープを辿っていった方がよかったと思いますが、どこに出るのか、もう一度確かめてみようと思います。

9号線からいつも見ていた山ですが、やっと登ることが出来ました。テープをつけてくださった、先人達に感謝です。山頂標識もなく、山の名前の書いてあったビニール袋も下に落ちていました。手持ちの材料で山頂名を書いてポールに着けました。

2013年2月10日(日)
今日は前回の下深山の正規ルートを調べに再度いきました。ヒューム管の上に付いていたテープを辿って前回分岐まで登りました。

やはり赤テープの通り行けば良かったのです。この道は北東に延びる尾根の端の553 mの標高点で分岐し北東に延びる尾根を下る道でした。

ヒューム管から尾根に出る道はかなり急登です。赤テープがありますので、頼りになる木伝いに行けばよいのですが時々腐った木がありますので、注意が必要です。尾根に出れば気持ちの良い稜線歩きで前回の分岐にでます。今日はこれでおしまいです。前回と違ってきょうは雪道です。趣も違います。今回は車もヒューム管の少し手前まで乗り入れました。

2013年2月3日(日)
北九州 - 都市高速 - 門司IC - 中国自動車道 - 7:59 王司PA - 中国自動車道 - 山口IC - 国道9号 - 9:14 道の駅「長門峡」- 国道9号 - 阿東地福下 - 用路 - 林道用路線 - 9:40 林道用路支線分岐 - 9:44 墓地前空地駐車

9:55 駐車地 (330 m) 登山開始 - 林道用路支線 - 10:10 ヒューム管 (400 m) - 10:20 学校林標柱 (450 m) - 10:32 作業小屋・林道終点 (500 m)・登山道入口 10:36 - 11:01 石庭 (590 m) - 11:11 層板岩 (600 m) - 急坂・藪 - 11:50 支尾根稜線 (710 m) - 12:05 主稜線 (770 m) - 12:15 稜線鞍部 745 m) - 12:32 下山路分岐 (780 m) - 12:36 下深山山頂 (783.1 m) 昼食 13:13 - 13:26 下山路分岐 - 13:46 舞台岩 (700 m) - 14:13 分岐 (570 m) - (赤テープのない支尾根を下山) - 14:40 沢 - 14:57 林道 - 15:03 ヒューム管 - 15:14 駐車地

15:20 駐車地- 林道用路線 - 用路 - 国道9号 - 15:27 中尾物産店 - 15:59 道の駅「長門峡」 - 国道9号 - 山口IC- 中国自動車道 - 16:50 美東SA 17:03 - 門司IC - 都市高速 - 北九州


林道用路支線分岐
9:40

墓地前空地駐車
9:44

林道用路支線
 

ヒューム管
10:10 標高 400 m

学校林標柱
10:20 標高 450 m

作業小屋・林道終点
10:32 標高 500 m

登山道入口
 

石庭
11:01 標高 590 m

層板岩
11:11 標高 600 m

カサゴケ
11:11 標高 600 m

急坂
11:31 標高 670 m

支尾根稜線
11:50 標高 710 m

稜線鞍部
12:15 標高 745 m

主稜線
12:20 標高 760 m

下深山山頂
12:36 標高 783.1 m

応急に付けた山頂標識
 

山頂の残雪
 

下山路分岐
13:26 標高 780 m


南東方に見える莇ヶ岳(左)と飯ヶ岳(右)


13:41 北西方の地福の町と大蔵ヶ岳


13:44 木の間越しの十種ヶ峰

舞台岩
13:46 標高 700 m

下山路
14:02 標高 600 m

下深山登山路

下深山周辺図
下深山周辺図
物見ヶ岳 高羽ヶ岳 大将山 大蔵ヶ岳 下深山 黒獅子山 雀谷山 飯ヶ岳 江舟岳 野道山 日暮ヶ岳 十種ヶ峰
前の山    次の山
このウィンドウを閉じる
Top Pageを開く