土田ヶ岳 (どだがだけ) (572.7 m)574 
山口県山口市徳地深谷・串
北緯34度11分54.5秒、東経131度42分19.8秒

2013年1月27日(日)


文殊岳登山口付近から見た土田ヶ岳
今回も山口の山で、徳地の土田ヶ岳です。「どだがだけ」と珍しく濁音が4つも続きます。

徳地ICから国道を北へ少し進んだ後、重源の里へ行く道から串方面へ行き、茂知木川沿い、中国道沿いの道を進み、鹿野36標識のついたトンネルで、高速道をくぐって、その出口付近の道路の脇へ駐車しました。地図では茂知木です。歩き始めるとすぐ道は二股に分かれます。前方に家が見えますが、こちらでは無くその手前の右へ上がる林道を進んでいきます(実際は左の道を進み少し迷いました。地図の紫色の線)。

幅広い道から山道に入ります。竹やぶを越えて沢沿いの道です。途中から右手に曲がるとのことで二重テープから上がっていきましたが、ここは正しい道ではありませんでした(地図の紫色の線)。

ひたすら上がり支尾根にでてさらに上がっていくと沢から来た道と合流です。テープがたくさんあるので、外れないように歩けば良かったのですが。

山頂まで気持ちの良い尾根を歩きを続けていると、不意に展望のない山頂に出ます。風がなく青空で、寒くはありません。昼ごはんを終える頃に少し雪華が舞い始めました。

帰りは合流地点よりさらに東に進み、下っていきます。なかなかの急下降です。鞍部に出た後広い谷を少し進むと、沢の源になる、大きなイノシシのヌタ場のような、窪地が現れます。沢沿いの道を下って行くと、朝、間違えたテープの所へ出ました。ここまでの途中には所々藪がありますが、ピンクのテープがあります。ほぼ踏み跡ははっきりしていますので外さなければ迷わず歩けますが、標識はどこにもありませんでした。

2013年1月27日(日)
北九州 -都市高速 - 門司IC - 中国自動車道 - 8:44 王司PA - 徳地IC - 国道489号 - 重源の里方面へ - 鹿野36標識トンネル - 9:57 駐車

10:08 登山開始 (270 m) - 10:20 引き返し - 10:23 林道 - 10:24 エビネ植栽地 - 10:25 作業小屋 (290 m) - 10:32 林道終点 (300 m) - 10:58 大岩 (390 m) - 11:00 右折・渡渉(道間違い) (400 m) - 急登 - 11:20 稜線 (490 m) - 11:24 石標・登山路に合流 (500 m) - 11:46 土田ヶ岳山頂 (572.7 m) 12:19 - 12:39 石標 - 1249 稜線鞍部・石標 (460 m) - 12:56 沢合流窪地 (440 m) - 14:15 道間違い地点 - 13:55 林道入口 - 13:57 駐車地

14:05 駐車地 - 14:11 文殊岳登山口 - 県道9号 - 国道376号 - 国道489号 - 14:26 特産品販売所「南大門」14:39 - 徳地IC - 中国自動車道 - 15:28 美東SA - 17:48 門司IC - 都市高速 - 北九州


茂知木川沿い、中国道沿いの道左折

鹿野36標識トンネル

小地蔵
10:08

分岐・右手の道が登山路
10:09

作業小屋
10:25 標高 290 m

林道
10:27

林道終点
10:32 標高 300 m

小沢
10:54 標高 380 m

大岩
10:58 標高 390 m

沢沿いに進むのが正しい登山路
11:00 標高 400 m右折・渡渉(道間違い)

登山路に合流
11:24 標高 500 m

石標
11:24 標高 500 m

稜線
11:35 標高 550 m

土田ヶ岳山頂
11:46 標高 572.7 m


木の間越しに千石岳と左後方に 金峰山が見える

鞍部への急坂
12:43 標高 480 m

稜線鞍部
1249 標高 460 m

石標
1249 標高 460 m

沢合流地・窪地
12:56 標高 440 m

土田ヶ岳登山口付近から見た要害岳



白石山
から東方に見た土田ヶ岳

土田ヶ岳登山路
山口県の山
前の山    次の山
Top Pageを開く