ラン科 Orchidaceae

クモキリソウ(雲切草・蜘蛛散草)
Liparis kumokiri F.Maek.

山地の林内に生育する多年草 。高さ10 - 20 cm。偽球茎は球形。葉は2個,卵状楕円形,長さ 5 - 12 cm,幅 2.5 - 5 cm,縁は細かく波打つ。花茎の先の総状花序に5 - 15個の花をつける。苞は卵状3角形で鋭頭,長さ 1 - 1.5 mm。花はふつう淡緑色,まれに淡紫褐色 - 黒褐色で,それぞれ,アオグモクログモという。萼片は縁が内巻きし,狭長楕円形,鈍頭,長さ 6 - 7 mm。側花弁は狭線形,鈍頭,萼片と同長,ときに下方に垂れる。唇弁は長さ 5 - 6 mm,唇弁は幅広く,中央に浅い溝があり,中ほどから強く反曲して先はわずかに尖がる。ずい柱は長さ 3 mm,低い稜があり,上端に狭い翼がつく。
花期:6 - 8 月
分布:北海道・本州・四国・九州,沖縄;朝鮮半島,ロシア
Liparis クモキリソウ属: アキタスズムシソウ  オオフガクスズムシ  クモイジガバチ  ギボウシラン  クモキリソウ  ジガバチソウ  フガクスズムシソウ 
Empusa コクラン属: コクラン  ササバラン  ユウコクラン 
Cestichis Cestichis 属: コゴメキノエラン  チケイラン 
<クログモ>

5-21-23 大分県

5-21-23 大分県

5-21-23 大分県

5-21-23 大分県

5-21-23 大分県

5-21-23 大分県


<アオグモ>

5-21-23 大分県

5-21-23 大分県

6-6-21 標高 920 m,九州北西部

6-6-21 標高 920 m,九州北西部

6-6-21 標高 920 m,九州北西部

6-6-21 標高 920 m,九州北西部

5-30-20 英彦山 福岡県

5-30-20 英彦山 福岡県

5-30-20 英彦山 福岡県

5-30-20 英彦山 福岡県

7-5-15 西中国山地 
広島県

7-5-15 西中国山地 
広島県

7-5-15 西中国山地 
広島県

7-5-15 西中国山地 
広島県

7-5-15 西中国山地 
広島県

7-5-15 西中国山地 
広島県

6-22-14  長門峡
山口県山口市阿東篠目

6-22-14  長門峡
山口県山口市阿東篠目

6-22-14  長門峡
山口県山口市阿東篠目

6-22-14  長門峡
山口県山口市阿東篠目

7-8-12 英彦山
福岡県田川郡添田町

7-8-12 英彦山
福岡県田川郡添田町

7-8-12 12:14 英彦山北岳 標高 970 m
福岡県田川郡添田町

7-8-12 12:14 英彦山北岳 標高 970 m
福岡県田川郡添田町

6-18-06 15:22 三ツヶ峰 800 m
山口県

6-18-06 15:22 三ツヶ峰 800 m
山口県

6-18-06 15:30 三ツヶ峰 800 m
山口県

6-18-06 15:30 三ツヶ峰 800 m
山口県
被子植物  生物