ラン科 Orchidaceae

アキタスズムシソウ(秋田鈴虫草)
Liparis longiracemosa Tsutsumi, T.Yukawa et M.Kato

深山の林下に生育する多年草。地中の偽球茎は卵形で長さ1 - 3.5 cm。葉は2個で,卵状楕円形,鈍頭またはやや鋭頭,長さ10 - 20 cm,幅2 - 6 cm,縁は全縁またはやや波打ち,表面は無毛で光沢があり,緑色。葉柄は長さ3 - 10 cmあり,翼がある。花茎は高さ15 - 40 cm。下から上に開花するにつれて花茎は伸びる。花茎は無毛で稜線があり,緑色。先端に4 - 40の花を総状につける。花色は,濃紫色から淡緑色まで変異がある。苞は長さ1 - 5 mmになる卵形で緑色,先端が鋭形となる。背萼片は線状披針形で先はやや鋭形,長さ8 - 11 mm,幅2.5 - 3.5 mm,ときにわずかに外巻になり,直立するかやや反曲する。側萼片は倒卵形または倒披針形で先はやや鋭形,上部でややねじれ,長さ8 - 11 mm,幅2.5 - 3.5 mm。側花弁は線形で先は鈍形,長さ9 - 12 mm,幅0.5 - 1.0 mmで,強く外側に巻き,垂れ下がり,ときにわずかにねじれ,紫色をおびる。唇弁は卵形で,長さ8 - 10 mm,幅5 - 7 mm,縁は全縁か微細な鋸歯があり,基部で反り返り,鈍頭で先は短くとがり,濃紫色,帯紫色または緑色になる。唇弁は淡紅紫色に濃紅色の脈がある。蕊柱は長さ4 - 5 mm,内側に湾曲し,内側に浅い溝があり,円形の翼があって基部で広がる。腹部は緑色または淡緑色で基部は紫色をおびる。花粉塊は2対で4個あり,蝋質で黄色。葯帽は先端が嘴状になり,緑色から紫色になる。
花期:6 - 7月
分布:北海道・本州・四国・九州
Liparis クモキリソウ属: アキタスズムシソウ  オオフガクスズムシ  ギボウシラン  クモイジガバチ  クモキリソウ  ジガバチソウ  フガクスズムシソウ 
Empusa コクラン属: コクラン  ササバラン  ユウコクラン 
Cestichis Cestichis 属: コゴメキノエラン  チケイラン 


6-18-17 大分県

6-18-17 大分県

6-18-17 大分県

6-18-17 大分県

6-18-17 大分県

6-18-17 大分県

6-18-17 大分県

6-18-17 大分県

6-18-17 大分県
被子植物  生物