キオン(黄苑) |
山地の草地,林縁に生育する多年草。ピロリジジンアルカロイド類を含み有毒。高さ 50 - 100 cm。根茎は短く,茎は直立し,分枝しない。葉は互生し,根出葉と下部の葉は花時には枯れる。中部の茎葉は披針形 - 長楕円形,長さ5 - 15 cm,基部はくさび形,縁には不ぞろいの鋸歯があり,両面とも無毛か,少し縮れた毛がある。短柄があるか,または次第に狭くなって多少茎を抱く。茎の上部で枝分かれし,多数の頭花を散房花序につける。頭花は径17 - 25 mm。総苞は長さ 6 - 7 mm,基部には線形の小苞片がある。舌状花は5個,間隔が不均等でやや不定にねじれ,花弁は長さ13 - 19 mm,幅1.5 - 3.5 mm。筒状花は15 - 16個,長さ7 - 8 mm。そう果は円柱形,長さ3.5 - 4 mm,無毛。冠毛は汚白色,長さ 6 - 6.5 mm。 花期:8 - 9月 別名:ヒゴオミナエシ 分布:南千島,北海道・本州・四国・九州;;朝鮮半島,中国,サハリン,シベリア,ヨーロッパ Senecio キオン属: エゾオグルマ キオン コウリンギク ハンゴンソウ |
![]() 9-21-09 中盛丸山,長野県飯田市 |
![]() 9-21-09 中盛丸山,長野県飯田市 |
![]() 9-21-09 中盛丸山,長野県飯田市 |
![]() 9-21-09 中盛丸山,長野県飯田市 |