オオハナワラビ(大花蕨) |
暖地の丘陵や山地などの林床に生育する冬緑性の多年草。ほとんどの株が1胞子葉と1栄養葉である。夏は地上部は枯れているが,9月頃,直立した共通柄が伸びて,地表近くで2分し,栄養葉と胞子葉に分かれて育つ。茎に毛が散在する。栄養葉は横に広がった3回羽状であり,高さは30 - 40 cmになる。栄養葉の裂片の鋸歯が鋭く尖っている。10 - 11月に胞子葉の胞子嚢が成熟して胞子葉は黄色くなる。 分布:本州(関東地方以西)・四国・九州 Botrychium ハナワラビ属: オオハナワラビ フユノハナワラビ |
1-9-22 加江田渓谷,宮崎県 |
1-9-22 加江田渓谷,宮崎県 |
1-9-22 加江田渓谷,宮崎県 |
1-9-22 加江田渓谷,宮崎県 |
11-7-04 九千部山,福岡県 |
11-7-04 九千部山,福岡県 |
11-7-04 九千部山,福岡県 |
11-7-04 九千部山,福岡県 |
12-26-04 蛤岳,佐賀県 |
12-26-04 蛤岳,佐賀県 |
12-26-04 蛤岳,佐賀県 |
12-26-04 蛤岳,佐賀県 |