オタカラコウ(雄宝香) |
山の沢沿いの水辺に生育する多年草,しばしば群生する。茎は直立し,高さ 1 - 2 m,上方に短い黄褐色の軟毛が密にある。根出葉は大きく,腎心形で長さ 32 cm,幅40 cm,長さ20 - 60 cmの葉柄がある。中間 - 上部の茎葉は葉柄が短く小形の腎形となる。総状花序は長さ27 - 75 cmで,下部から開花する。頭花は黄色で舌状花が5 - 9個,上向きに咲き,花が終わると点頭する。総苞は筒鐘形,長さ10 - 12 mm,花冠は長さ約 25 mm,幅 3 - 4 mm。筒部は長さ5 - 11 mm。筒状小花は多数。冠毛は長さ 6 - 10 mm,帯褐色または帯紫褐色,筒状花冠より短い。タカラコウとは防虫剤や香料にされる竜脳香のことで,根の香りに由来する。 花期:7 - 10月 分布:本州 (福島県以南)・四国・九州 Ligularia メタカラコウ属: オタカラコウ トウゲブキ ハンカイソウ マルバダケブキ メタカラコウ |
被子植物 生物