アカネ科 Rubiaceae

オオハシカグサ(大麻疹草)
Neanotis hirsuta (L.f.) W.H.Lewis var. glabra (Honda) H.Hara 

山野の湿った林下に生育する1年草。茎は柔らかく,枝分かれして地に広がり,長さ20 - 40 cm,各節から根を出し,しばしば先が斜めに立ち上がる。葉は対生し,卵形 - 狭卵形,柔らかく,長さ約4 cm,ほとんど無毛で光沢がある。托葉は半円形,櫛の歯状に3 - 5裂する。花は茎頂や葉腋に1 - 数個ずつつける。萼筒は鐘形で無毛,萼片は卵形で長さ約 2 mm。花冠は白色で径約 2 mm,先はふつう4裂,ときに5裂し,裂片は卵形で先が尖る。雄ずいは裂片と同数,花柱は2個。さく果は球形で直径 3 - 4 mm。ハシカグサの変種。
花期:8 - 9月
分布:本州(東北地方,中部地方の日本海側,兵庫県但馬地方,広島県)・九州(長崎県)
Neanotis ハシカグサ属: オオハシカグサ  ハシカグサ 


8-15-24 長崎県

8-15-24 長崎県

8-15-24 長崎県

8-15-24 長崎県

8-15-24 長崎県

8-15-24 長崎県

8-15-24 長崎県

8-15-24 長崎県

8-15-24 長崎県

8-15-24 長崎県
被子植物  生物