アカネ科 Rubiaceae

ハシカグサ(麻疹草)
Neanotis hirsuta (L.f.) W.H.Lewis var. hirsuta  

山野や道ばたの日陰に生育する1年草。茎はやわらかく,ほとんど無毛,枝分かれして地に広がり,長さ 20 - 40 cmになる。葉は対生し,長さ 2 - 6 cm,幅 1 - 2 cmの卵形または狭卵形,鋭頭,基部は漸鋭尖形で全縁,軟らかく,両面にまばらに白い軟毛がある。葉柄は長さ0.5 - 1.5 cm。花は小さく,直径約2 mm,茎頂や葉腋につき,1個または2 - 5個の団散花序になる。苞は不規則な切れ込みまたは托葉形,長さ0.5 - 2 mm。萼は鐘形で白い軟毛がはえ,萼裂片は長さ約 2 mm,卵形で開出し,果期には外側に反り返る。花冠は白色で直径2 mm程度,先は4裂し,裂片は卵形で先が尖る。雄ずいは4本,花冠の内面につき,花糸が短い。雌ずいの花柱は2個。さく果は扁球形で径約 4 mm,種子は小形で多数生じる。
花期:8 - 9月
分布:本州・四国・九州,沖縄
Neanotis ハシカグサ属: オオハシカグサ  ハシカグサ 


8-27-06 馬見山,福岡県嘉麻市

8-27-06 馬見山,福岡県嘉麻市

8-27-06 馬見山,福岡県嘉麻市

8-27-06 馬見山,福岡県嘉麻市
被子植物  生物