グミ科 Elaeagnaceae

アキグミ(秋茱萸)
Elaeagnus umbellata Thunb. var. umbellata

丘陵帯から山地帯の日当たりのよい川原や林縁などに生育する落葉低木。 樹高は2-3 m。樹皮は灰黒色。根に根粒菌が共生し,空中窒素を固定する能力がある。分枝が多く,若枝は灰白色の鱗片が密生する。葉は単葉で互生し,葉身は倒卵状長楕円形,幅1-2 cm,長さ4-8 cm,先は鈍く,基部はくさび形,全縁,質は薄く,表面には銀色の鱗状毛がある。裏面は銀色の光沢のある鱗状毛におおわれ,褐色または淡褐色の鱗状毛がまばらにある。葉柄は長さ5 - 10 mm,銀色の鱗状毛が密生する。葉腋に白い花が数個ずつ垂れ下がってつく。花弁はなく,萼筒は長さ5 - 7 mm,先端が4裂し,はじめ白色で,次第に黄色となる。花柄は長さ3 - 5 mm。雄しべは4個で花糸は短く,萼筒の内側につく。雌しべは1個で,子房は萼筒の基部にある。果実は偽果。花後,萼筒の下部が直径6-8 mmの球形または楕円状球形に肥厚,赤褐色に熟し可食。
花期:4 - 6月  果期:9 - 11月
分布:北海道(渡島半島)・本州・四国・九州;朝鮮半島,中国,ヒマラヤ
Elaeagnus グミ属: アキグミ  ナワシログミ 

5-10-20 平尾台 標高 445 m,北九州市

5-10-20 平尾台 標高 445 m,北九州市

5-10-20 平尾台 標高 445 m,北九州市

5-10-20 平尾台 標高 445 m,北九州市

5-10-20 平尾台 標高 445 m,北九州市

5-10-20 平尾台 標高 445 m,北九州市

5-12-19 鞍岳林道 標高 930 m,熊本県菊池市

5-12-19 鞍岳林道 標高 930 m,熊本県菊池市

5-4-18 碁盤ヶ岳 標高 695 m,大分県津久見市

5-4-18 碁盤ヶ岳 標高 695 m,大分県津久見市

5-4-18 碁盤ヶ岳 標高 695 m,大分県津久見市

5-4-18 碁盤ヶ岳 標高 695 m,大分県津久見市

6-1-08 八幡湿原 標高 760 m,広島県北広島市

6-1-08 八幡湿原 標高 760 m,広島県北広島市

被子植物  生物