ハマカンゾウ(浜萱草) |
海岸の岩上や草地に生育する多年草。花茎はの高さ 70 - 90 cm。葉は広線形で長さ 60 - 70 cm,幅 15 mm,,質が厚く,常緑。花茎の先に3 - 6個,橙赤色で色の濃い花をつける。茎の上部に卵状披針形で長さ 3 - 1 cmの苞がある。中部と下部に苞はなく,上部に卵状披針形で長さ 3 - 1 cmの苞がある。小花柄は長さ1 - 3 cm。花被裂片は6,長さ 8 - 8.5 cm,広く開出する。花筒は長さ 2. 5 - 2.8 cm,雄ずい6,花柱は糸状,柱頭は切形。果実は楕円形,長さ 2 - 2.8 cm,横に皺がある。種子は卵形,黒くて光沢があり,長さ 5.5 mm。 花期:7 - 10月 分布:本州(関東地方以西)・四国・九州 Hemerocallis ワスレグサ属: ゼンテイカ ノカンゾウ ハマカンゾウ ヤブカンゾウ ユウスゲ |
![]() 7-21-25 佐賀関,大分県 |
![]() 7-21-25 佐賀関,大分県 |
![]() 7-21-25 佐賀関,大分県 |
![]() 7-21-25 佐賀関,大分県 |
![]() 7-21-25 佐賀関,大分県 |
![]() 7-21-25 佐賀関,大分県 |
![]() 7-21-25 佐賀関,大分県 |
![]() 7-21-25 佐賀関,大分県 |