福貴野の滝(ふきののたき)(343 m)988-4 
大分県宇佐市安心院町福貴野
北緯33度20分45.71秒,東経131度19分41.66秒
岳切渓谷(たっきりけいこく)(400 m)460 
大分県宇佐市院内町田所
北緯33度22分45.2秒、東経131度13分55.7秒
2025年11月16日(日)


福貴野の滝
花も少なくなり,紅葉の季節になりました。前回展望台からしか見なかった福貴野の滝を,今回は降りて,滝壺から見ました。

落差があり,圧倒される立派な滝です。

滝壺への道も整備されていました。ただ駐車場へは離合がたいへんな道でした。 その後訪れた耶馬溪は駐車場も止められないほど人が多くて麗谷はあきらめ,急遽,岳切渓谷を散策。

岳切渓谷は人も少なく,紅葉も鮮やかで,往復 3 kmの散策を楽しみました。

2025年11月16日(日)
北九州 - 八幡IC - 九州自動車道 - 北九州JCT - 東九州自動車道 - 安心院IC - 県道42号 - 県道50号 - 9:31 福貴野の滝駐車場

9:41 福貴野の滝駐車場 - 10:00 福貴野の滝滝壺 - 10:48 駐車場

福貴野の滝駐車場 - 県道50号 - 安心院大 - 広域農道 - 国道387号 - 県道27号 - 県道28号 - 耶馬溪町山移 - 11:50「ほのぼの茶屋」12:18 - 県道28号 - 深耶馬 - 県道27号 - 13:35 岳切渓谷キャンプ場

岳切渓谷キャンプ場 - 13:37 岳切渓谷入口 - 岳切渓谷 - 14:20 進入禁止箇所・引き返し - 15:04 岳切渓谷入口 - 駐車場

岳切渓谷キャンプ場 - 県道27号 - 国道387号 - 国道500号 - 県道42号 - 安心院IC - 東九州自動車道 - 北九州JCT - 九州自動車道 - 八幡IC - 北九州


耶馬溪町山移の「ほのぼの茶屋」の定食
<福貴野の滝>

福貴野の滝駐車場
9:41 標高 330 m

福貴野の滝・説明板
9:41 標高 330 m

渓流
9:50 標高 335 m

渓流
9:56 標高 340 m

福貴野の滝
10:05 標高 340 m

福貴野の滝
10:05 標高 340 m
<岳切渓谷>

岳切渓谷

岳切渓谷入口
13:37 標高 400 m

紅葉
14:26 標高 380 m

紅葉
14:22 標高 380 m

岳切渓谷
14:29 標高 380 m

渓流の紅葉
14:51 標高 380 m

紅葉
14:55 標高 380 m

紅葉
14:56 標高 380 m

紅葉
14:59 標高 380 m
<今日の植物> <福貴野の滝>

シラヤマギク

シラヤマギク

オオバヌスビトハギ

オオバヌスビトハギ

ヒメアザミ

ヒメアザミ

センボンギク

センボンギク

フユイチゴ

フユイチゴ
<岳切渓谷>

キッコウハグマ

キッコウハグマ

キッコウハグマ

ミヤマウズラ

前の花散策:2025年8月30日    次の花散策:2021年 4月11日


Home:山からの贈り物