福井遠征986-33 
2025年8月30日(土)


取立山の大滝
少し遠かったですが,見たい花があり,みち旅を利用して3日間楽しんできました。

金曜日は山の近くに行くだけ。道の駅「恐竜の里勝山」に12時間後に到着です。 次の日は早めに登山口へ。花だけなのでゆっくりと探しながら登ります。

滝に着くと,目的の花三種類とも無事に見ることができました。

帰りにお会いした方から帰りに寄ってみるとよいと,ユキミバナを教えて頂きました。若狭あたりにしかない花で,無事群生を見ることができ感謝です。

その後丹波の渓谷へ行き,カミガモシダを探しました。多分これだと思うシダを最後に見つけました。

次の日は中国地方横断で帰ります。せっかくなので,雲南のオニバスを見に行きましたが,咲きそうな葉は見当たりませんでした。車で往復1600 kmの旅は初めてでしたが,何とか無事帰ることができました。

2025年8月29日(金)
北九州 - 都市高速 - 門司IC - 中国自動車道 - 中国自動車道 - 山口JCT - 山陽自動車道 - 9:32 下松SA - 山陽自動車道 - 11:05 小谷SA - 13:00 瀬戸PA - 赤穂IC - GS赤穂インターSS - 赤穂IC - 山陽姫路東IC - 播但連絡道路 - 福崎IC - 中国自動車道 - 吉川JCT - 舞鶴若狭自動車道 - 15:11 西紀SA - 敦賀JCT - 北陸自動車道 - 17:25 南条SA - 18:15 北鯖江PA - 福井北JCT - 福井北IC - 中部縦貫自動車道 - 勝山IC - 県道260号 - 19:11 道の駅「恐竜渓谷かつやま」

2025年8月30日(土)
5:30 道の駅「恐竜渓谷かつやま」- 5:34 FM勝山荒土町店 - 5:48 道の駅「恐竜渓谷かつやま」- 県道17号 - 県道131号 - 国道157号 - 林道取立山線 - 東山いこいの森 - 6:25 取立山登山口駐車場

6:40 取立山登山口駐車場 - 6:40 取立山登山口 - 取立山散策 - 9:19 登山口

取立山登山口駐車場 - 林道 - 国道157号 - 県道261号 - 国道416号 - 9:55 勝山バイパスセルフSS - 県道260号 - 勝山IC - 中部縦貫自動車道 - 福井北IC - 北陸自動車道 - 舞鶴若狭自動車道 - 中国自動車道 - 19:58 大佐SA

2025年8月31日(日)
大佐SA - 中国自動車道 - 三次東IC - 松江自動車道 - 三刀屋木次IC - 国道54号 - 8:37 道の駅「さくらの里きすき」- 8:40 ふるさと尺の内公園 - 道の駅「さくらの里きす-き」- 国道54号 - 三刀屋木次IC - 雲南吉田IC - 9:25 道の駅「たたらば壱番地」9:43 - 雲南吉田IC - 松江自動車道 - 三次東IC - 中国自動車道 - 千代田JCT - 11:32 安佐SA - 広島北JCT - 中国自動車道 - 13:45 荷卸峠PA - 中国自動車道 - 門司IC - 都市高速 - 北九州

<福井遠征で出会った花>

オオシラヒゲソウ

オオシラヒゲソウ

ジャコウソウ

ジャコウソウ

チョウジギク

チョウジギク

アキギリ

アキギリ

ツリフネソウ

ツリフネソウ

タマアジサイ

タマアジサイ

タマアジサイ

タマアジサイ

ハンゴンソウ

ハンゴンソウ

ミズタビラコ

ミズタビラコ

ウド

ウド

オタカラコウ

オタカラコウ

ソバナ

ソバナ

イワタバコ

イワタバコ

ノリウツギ

ノリウツギ

ヤマジノホトトギス

ヤマジノホトトギス

オクモミジバハグマ

オクモミジバハグマ

ホツツジ

ホツツジ

ハシカグサ

ハシカグサ
<若狭で出会ったユキミバナ>

ユキミバナ

ユキミバナ

ユキミバナ

ユキミバナ
<丹波で出会ったカミガモシダ>

カミガモシダ

カミガモシダ

カミガモシダ

カミガモシダ

前の花散策:2025年 7月27日    次の花散策:2025年11月16日


Home:山からの贈り物