高良山(こうらさん)(312.0 m) 962
福岡県久留米市御井町
北緯33度17分52.40秒,東経130度34分28.32秒
2024年12月30日(月)


森林つつじ公園からみた高良山

今年最後の山は高良山です。

ツツジ園の駐車場から奥の院へ行き,山麓を周って,最後に高良山の山頂へ行きました。

年末でもたくさんの人が登っていました。

2024年12月30日(月)
北九州 -- 国道200号 - 飯塚 - 国道200号 - 冷水トンネル - 国道200号 - 筑紫大橋北 - 県道53号 - 彼坪 - 国道322号 - 県道86号 - 県道750号 - 11:19 久留米森林つつじ公園・駐車場

11:29 久留米森林つつじ公園・駐車場 (270 m) - 11:36 高良大社奥宮説明板 - 11:44 奥宮 - 11:57 奥の院・後谷分岐 (250 m) - 12:09 分岐 - 12:41 つつじ園最上部 - 木製階段 - 12:50 高良山山頂 (312.3 m) 12:53 - 13:40 久留米森林つつじ公園・駐車場

13:52 久留米森林つつじ公園 - 14:01 孟宗金明竹自生地 - 県道750号 - 県道86号 - 国道322号 - 彼坪 - 県道53号 - 筑紫大橋北 - 国道200号 - 冷水トンネル - 国道200号 - 北九州


久留米森林つつじ公園・駐車場
11:29 標高 270 m

高良大社奥宮説明板
11:36 標高 280 m

高良大社奥宮鳥居
11:36 標高 280 m

奥宮説明板
11:44 標高 250 m

奥の院・後谷分岐
11:57 標高 250 m

分岐
12:09 標高 250 m

つつじ園最上部
12:41 標高 280 m

木製階段
12:41 標高 280 m

高良山山頂へ
12:47 標高 290m

高良山山頂
12:50 標高 312.3 m

高良山山頂
12:50 標高 312.3 m

毘沙門岳城説明板
12:53 標高 312 m

<高良山の植物>

トラノオシダ

トラノオシダ

ボタンヅル

ボタンヅル

孟宗金明竹

孟宗金明竹

◎ 「この地図は,国土地理院発行の電子地形図25000を複製したものである。」
高良山登山路 拡大図

前の山    次の山

Home:山からの贈り物