イノモトソウ科 Pteridaceae

キドイノモトソウ(城戸井許草)
Pteris kidoi Sa. Kurata

石灰岩地帯の岩上や岩隙に生育する常緑性の多年草。根茎は短く斜上し,鱗片は小さく黒褐色。葉は二形になり,胞子葉が長い。葉柄はわら色で下部は褐色,基部に線形で黒褐色の鱗片をつけ,長さは胞子葉で 8 - 22 cm,栄養葉で 2.5 - 8 cm。胞子葉は,葉身長さ7 - 20 cm,側羽片は1 - 3対,最下羽片は2叉することがあり,長さ15 cmに達し,幅 4 - 7 mm,頂羽片は側羽片より長く,20 cmをこえることもある。栄養葉の側羽片は1 - 3対,長さ 4 cm 以下,幅 5 - 12 mm,頂羽片は長く伸び,長さ7 - 20 cm,幅 7 - 14 mm,辺縁には明瞭な鋸歯がある。胞子葉も栄養葉とも羽片基部が中軸に流れることはなく,中軸に翼はない。羽片にはやや密に偽脈がある。胞子嚢群は羽片の辺縁に沿って長く伸びる。
分布:中国地方・四国(高知県)・九州;台湾
Pteris イノモトソウ属: アマクサシダ  イノモトソウ  オオバノイノモトソウ  オオバノハチジョウシダ  キドイノモトソウ  クマガワイノモトソウ  ハチジョウシダ  マツザカシダ  ヤワラハチジョウシダ 


2-6-22,福岡県香春町


2-6-22,福岡県香春町

2-6-22,福岡県香春町

2-6-22,福岡県香春町

2-6-22,福岡県香春町

2-6-22,福岡県香春町

2-6-22,福岡県香春町

2-6-22,福岡県香春町

2-6-22,福岡県香春町

2-6-22,福岡県苅田町

2-6-22,福岡県苅田町

2-6-22,福岡県苅田町

2-6-22,福岡県苅田町

シダ植物  生物