ゼンマイ科 Osmundaceae

ゼンマイ(薇・銭巻)
Osmunda japonica Thunb.

平地から山地の林下に生育する夏緑性の多年草。根茎は太く,斜上からほぼ直立,葉を数枚叢生する。葉は2形,若葉は密に淡赤褐色の綿毛で被われているが,のちには無毛となる。栄養葉は2回羽状複葉,三角状広卵形,長さ30 - 50 cm,幅 25 - 40 cm,羽片は長さ20 - 30 cm,最下羽片が最大。小羽片は開出し,披針形,広披針形または長楕円状披針形,長さ 5 - 10 cm,幅1 - 2.5 cm,鋭頭,無柄,基基部は切形から円いくさび形,左右非相称,辺縁には細鋸歯があり,側脈は中肋と約50°に交わる。胞子葉は4月に出て,初夏には枯れ,2回羽状複葉,羽片は幅2 - 4 mmの線形,中肋を除いて胞子嚢に覆われる。胞子には葉緑体があり,緑色。
分布:北海道・本州・四国・九州,琉球;サハリン・朝鮮半島・中国各地・台湾・ヒマラヤ
Osmunda ゼンマイ属: シロヤマゼンマイ  ゼンマイ 


5-22-04 鞍ヶ戸 標高 1300 m,大分県別府市

5-22-04 鞍ヶ戸 標高 1300 m,大分県別府市

5-22-04 鞍ヶ戸 標高 1300 m,大分県別府市

5-22-04 鞍ヶ戸 標高 1300 m,大分県別府市

5-13-12 小鹿山 標高 570 m,大分県別府市

5-13-12 小鹿山 標高 570 m,大分県別府市

5-25-14 蛤岳 標高 680 m,佐賀県吉野ヶ里町

5-25-14 蛤岳 標高 680 m,佐賀県吉野ヶ里町

4-1-06 彦岳 標高 639 m,大分県佐伯市

4-1-06 彦岳 標高 639 m,大分県佐伯市

10-18-09 大平山 標高 305 m m,福岡県朝倉市

6-4-06 十方山 標高 1250 m,広島県廿日市市

シダ植物  生物