ラン科 Orchidaceae

コバノトンボソウ (小葉の蜻蛉草)
Platanthera nipponica Makino var. nipponica

低山から亜高山まで,日当たりのよい湿地に生育する多年草。茎は細く,直立して高さ20 - 40 cm。葉は1個,茎の下部につき,広線形で鈍頭,長さ 3 - 7 cm,幅 3 - 10 mm,基部は茎を抱く。鱗片葉は披針形。長さ 3- 6 cm,幅 3-10 mm。鱗片葉は披針形,茎に添ってつく。穂状花序を出し,淡黄緑色の小さな花を数個偏側性につける。苞は披針形。背萼片は卵形,長さ 2 - 2.5 mm。側萼片は開出し,長楕円形,長さ約3 mm。唇弁は舌状,長さ2.5 - 4 mm。距は長く長さ 12-18 mm,後方に水平またはやや上に反り返って伸びる。母種はホソバノキソチドリ。
花期:6 - 8月
分布:北海道・本州・四国・九州
Platanthera ツレサギソウ属: オオヤマサギソウ  キソチドリ  コバノトンボソウ  ジンバイソウ  ツクシチドリ  ツレサギソウ  ノヤマトンボ  ハシナガヤマサギソウ  ヒロハトンボソウ  ホソバノキソチドリ  マイサギソウ  ミズチドリ  ミヤケラン  ミヤマチドリ 


7-5-20,大分県由布市

7-5-20,大分県由布市

7-5-20,大分県由布市

7-5-20,大分県由布市

7-5-20,大分県由布市

7-5-20,大分県由布市

7-5-20,大分県由布市

7-5-20,大分県由布市

7-01-07 樫原湿原 標高 591 m,賀県唐津市

7-01-07 樫原湿原 標高 591 m,賀県唐津市
被子植物  生物