オモダカ科 Alismataceae

アギナシ(顎無し)
Sagittaria aginashi Makino

溜池のふち,湿地,休耕田,用水路などに生育する多年草。地下に走出枝を作らず,水底から直立して水の上に出る。秋に葉柄の基部の内側に多数の小さい球芽をつける。葉は根生し,長柄がある。葉は矢じり形,頂裂片は披針形から線形,長さ 7.5 - 17.5 cm,鈍端,側裂片は頂裂片より少し短く,先は鈍端,両面無毛。花茎は高さ 30 - 80 cm,輪生総状花序をつける。花序の上部に雄花,下部に雌花をつける。雄花は花序の上部に多数つき,花柄は10 - 30 mm。花弁は3個で白色,円形,長さ10 - 13 mm,雄ずいは多数,葯は黄色,花糸は扁平で線形。 雌花は下部にあり少数,花柄は長さ 10 - 20 mm,苞は3個,狭卵形,萼片は3個,卵円形,長さ 5 - 6 mm,花弁は3個で白色,,仮雄ずいがあり,緑色の雌ずいが多数球形に集まり,花柱は短く,先は曲がる。痩果は広い翼があり,倒卵形,全長3 - 3.5 mm。
花期:6 - 10月
分布:北海道・本州・四国・九州;朝鮮半島
Alismataceae オモダカ科
Sagittaria オモダカ属: アギナシ  オモダカ 
Alisma サジオモダカ属: ヘラオモダカ 
Caldesia マルバオモダカ属: マルバオモダカ 


8-11-22 八幡湿原,広島県北広島町

8-11-22 八幡湿原,広島県北広島町

8-11-22 八幡湿原,広島県北広島町

8-11-22 八幡湿原,広島県北広島町

8-11-22 八幡湿原,広島県北広島町

8-11-22 八幡湿原,広島県北広島町

8-11-22 八幡湿原,広島県北広島町

8-11-22 八幡湿原,広島県北広島町

被子植物  生物