シソ科 Labiatae

オオマルバノテンニンソウ (大丸葉の天人草)
Leucosceptrum stellipilum (Miq.) Kitam. et Murata var. radicans (Honda) T.Yamaz. et Murata

山地や深山の林床に生える大形の多年草で高さ60〜120 cm。茎は下部が木質化している。葉は対生し,鋸歯があり,狭楕円形から円形に近い広楕円形まで変異がある。長さ10 - 18 cmの円柱状の花序に淡紅紫色−紅紫色をした先が浅く4裂した唇形花を多数つける。雄しべと雌しべが突出している。ミカエリソウの変種である。
別名:トサノミカエリソウ,ツクシミカエリソウ, オオムラサキテンニンソウ (Honda 1931)
花期:9〜10月
分布:本州(中国地方),四国,九州
Leucosceptrum テンニンソウ属: オオマルバノテンニンソウ  テンニンソウ  ミカエリソウ 


9-11-04  雲仙普賢岳 1350 m
長崎県

9-11-04  雲仙普賢岳 1350 m
長崎県

10-7-06 9:31 大篦柄岳 標高 1000 m
鹿児島県垂水市

10-7-06 9:31 大篦柄岳 標高 1000 m
鹿児島県垂水市

10-7-06 10:27 大篦柄岳稜線 標高 1180 m
鹿児島県垂水市

10-7-06 10:27 大篦柄岳稜線 標高 1180 m
鹿児島県垂水市

被子植物  生物