大分県中津市山国町長尾野・日田市大字羽田 北緯33度21分35.39秒,東経131度2分27.04秒 2025年2月23日(日) |
今日は難読山の一尺八寸山に登りました。「ミオウヤマ」,どう読めばこうなるのか不思議です。
北側の大石峠登山口には標識があり,説明板があります。 霜柱の登山道をしばらく登って行くと,なだらかな道になります。 林道に合い,稜線へあがっていきます。標識があるピークは偽山頂,矢印だけでした。 あと120mの標識から程なく山頂でよす。鐘や立派なベンチ,いくつもの山頂標識があります。広葉樹林と杉林に挟まれた山頂です。青空に枯れ木とよい景色です。山頂の古い温度計は,零下1℃,寒いはずです。 下りも同じところを降ります。まだ残っている滑りそうな霜柱を避けて降ります。下に降りてしばらくすると,雪がちらつきはじめました。
|
2025年2月23日(日) 北九州 - 国道200号 - 県道22号 - 国道201号 - 国道322号 - 県道67号 - 国道211号 - 小石原 - 9:57 道の駅「小石原」 - 国道211号 - 夜明 - 国道386号 - 日田 - 国道212号(日田往還)- 花月バイパス - 奥耶馬トンネル - 山国町長尾野 - 車道 - 11:05 一尺八寸山大石峠登山口 11:21 一尺八寸山大石峠登山口 (515 m) - 11:37 分岐 (580 m) - 11:42 標高 600 m地点 - 11:47 ミヤマウズラ (610 m) - 12:08 林道三尾線終点 (660 m) - 12:22 偽山頂 (700 m) - 12:26 一尺八寸山山頂 (706.7 m) 12:51 - 12:53 偽山頂 - 12:58 林道三尾線終点 - 13:17 標高 600 m地点 - 13:21 分岐 - 13:34 大石峠登山口 大石峠登山口 - 車道 - 山国町長尾野 - 奥耶馬トンネル - 国道212号 - 日田 - 県道676号 - 県道407号 - 林道 - 県道407号 - 県道48号 - 大野原 - 国道210号 - 水分峠 - 国道210号 - 16:18 道の駅「湯布院」 |