古月山(ふるつきやま)(184 m) 874 
福岡県鞍手郡鞍手町大字永谷
北緯33度48分18.1秒,東経130度38分27.6秒
大谷山(おおたにやま)(199.1 m) 875 
福岡県鞍手郡鞍手町大字古門
北緯33度48分12.0秒,東経130度38分52.1秒
2021年2月14日(日)


大谷山への二次林の尾根道
今日も県内の山です。最初は別の山に登ろうと思いましたが,行程が長そうなので,途中で引き返しました。 この時点で,まだ11時前だったので,県道29号の宗像市と鞍手町の境界の猿田峠近くから登る古月山と大谷山に登ることにしました。

県道脇に駐車してから,雨量観測所へ続く林道にゲート横から入ります。その後はしばらく舗装道路を上がっていきます。古月山には雨量観測所の塔が立っています。すぐ横に山頂標識があります。

ここから大谷山に行くはずでしたが,すぐ先にある山径に入ってしまい,着いたところが高圧線鉄塔でした。

この径はアリーナ丘へ行く径でした。鉄塔から戻って,古月山分岐の付近で大谷山への入口を探します。

林道東側のテープで囲まれた箇所の横から下っていく径でした。先ほどの径に比べると,多少登り降りがあります。

大谷山は,山頂らしからぬところに,三角点と山頂標識がありました。

大谷山は二次林の山でした。駐車にまで降りると,雨が降り出しました。

2021年2月14日(日)
北九州 - 国道199号 - 国道3号 - 県道30号 - 県道9号 - 四郎丸 - 県道87号 - 平山口 - 県道29号 - 猿田峠 - 11:54 県道29号横駐車

11:58 駐車 (60 m) - 11:58 林道入口・ゲート (60 m) - 舗装林道 - 12:24 分岐 (180 m) - 12:25 古月山雨量観測所 - 12:27 古月山山頂 (184 m) - 12:31 山道入口 (180 m) - 12:42 展望地 (205 m) - 12:43 小峰 (208 m) - 12:50 高圧線鉄塔 (190 m)・引き返し - 13:02 小峰 (208 m) - 13:06 林道 - 13:09 古月山分岐 - 13:11 大谷山分岐 (170 m) - 13:35 大谷山山頂 (199.1 m) 13:45 - 14:10 大谷山分岐 - 林道 - 14:32 林道入口・ゲート - 14:32 駐車地

駐車地 - 県道29号 - 県道55号 - 国道3号 - 国道199号 - 北九州


林道入口・ゲート
11:58 標高 60 m

舗装林道
12:12 標高 130 m

180 m 分岐
12:24 標高

分岐から観測所へ
12:24 標高 180 m

古月山雨量観測所
12:25 標高 184 m

古月山雨量観測所説明板:標高と位置は誤り!
12:25

古月山山頂
12:27 標高 184 m

山道入口
12:31 標高 180 m

登山路
12:33 標高 180 m

山道入口
12:36 標高 180 m

登山路
12:38 標高 190 m

伐採地
12:42 標高 205 m


伐採地から東方に見える皿倉山・権現山

208 m峰
12:43 標高 208 m

石積み
12:47 標高 195 m

高圧線鉄塔・引き返し
12:50 標高 190 m

西方に見える西山
12:50 標高 190 m

大谷山分岐
13:11 標高 170 m

最低鞍部
13:14 標高 155 m


捻り棒13:16 標高 160 m

登山路
13:22 標高 160 m

カゴノキ老樹
13:22 標高 160 m

四分岐樹
13:29 標高 160 m

大谷山山頂
13:35 標高 199.1 m

大谷山山頂
13:35 標高 199.1 m
<古月山・大谷山の植物>

アオイスミレ

アオイスミレ

フデリンドウ

フデリンドウ

コクラン

サイハイラン

◎ 「この地図は,国土地理院発行の電子地形図25000を複製したものである。」
古月山・大谷山登山路 拡大図

前の山    次の山