佐志岳(さしだけ)(347 m)773 
長崎県平戸市鮎川町
北緯33度13分34.9秒,東経129度24分37.8秒
2018年10月28日(日)


麓からみた佐志岳
今回は平戸です。前夜生月島の道の駅車中泊。たくさんの車がありました。平戸大橋から渋滞、翌日も 朝から車がひっきりなしに走っています。コンビニも大盛況。

農道終点の登山口まで車で入ります。午前8時,佐志岳登山口にはまだ誰も来ていません。草原の中を登山道を山頂まで登ります。

山頂からは青空の下に360度絶景が広がります。南には,志々伎山と屏風岳,北方には安満岳が見えます。 今が見頃の花々も見られ、登山者も少なく、ゆっくりと楽しめました。

2018年10月27日(土)
北九州 - - 国道199号 - ローソン日吉台二丁目店 - 国道3号 - 県道27号 - 鞍手IC - 九州自動車道 - 鳥栖JCT - 長崎自動車道T - 16:41 川登SA - 武雄JCT - 武雄南IC - 西九州自動車道 - 佐世保三川内本線IC - 佐世保中央IC - 佐世保大塔本線IC - 佐々IC - 県道227号 - 国道204号 - 国道383号 - 平戸大橋 - SE平戸大橋店 - 国道383号 - 川内 - 県道19号 - 県道42号 - 生月大橋 - 19:15 道の駅「生月大橋」

2018年10月28日(日)
6:22 道の駅「生月大橋」- 6:00 FM生月 - 県道42号 - 生月大橋 - 県道19号 - 川内 - 国道383号 - 津吉 - 津吉橋 - 大佐志カトリック教会 - 宮地嶽神社 - カトリック墓地 - 旧道 - 7:47 佐志岳登山道入口 - 7:54 佐志岳登山口

8:06 佐志岳登山口 - 9:14 山頂部肩 - 9:23 佐志岳山頂 (347 m) 9:37 - 11:06 佐志岳登山口

佐志岳登山口 - 津吉橋 - 津吉 - 国道383号 - 11:59 ひらど新鮮市場 - 国道383号 - 平戸大橋 - 国道204号 - 県道227号 - 佐々 - 佐々IC - 佐世保三川内IC - 西九州自動車道 - 武雄南IC - 長崎自動車道 - 13:26 川登SA - 長崎自動車道 - 鳥栖JCT - 九州自動車道 - 鞍手IC - 県道472号 - 県道27号 - 国道3号 - 北九州


佐志岳登山道入口
7:47 標高 130m 

登山口への農道
7:47 標高 130m 

佐志岳登山口<
8:06 標高 165 m /center>

佐志岳の説明板
8:06 標高 165 m 

登山口からみた佐志岳
8:06 標高 165 m 

眼下の海と竹ノ子島
8:16 標高 200 m 

頭上に見える肩の岩峰
8:24 標高 230 m 

登山路
8:28 標高 250 m 

山頂部肩
9:14 標高 315 m 

佐志岳山頂
9:23 標高 347 m 


山頂から北東方向の平戸島最高峰安満岳

山頂から南西方向に重なる屏風岳と志々伎山(奥)
<平戸島の植物と動物>

イトラッキョウ

イトラッキョウ

イトラッキョウ

イトラッキョウ

オトメラッキョウ

オトメラッキョウ

ムラサキセンブリ

ムラサキセンブリ

センブリ

センブリ

ヒナヒゴタイ

ヒナヒゴタイ

ヤマジノギク

ヤマジノギク

チョウセンノギク

チョウセンノギク

ツワブキ

ツワブキ

イチモンジセセリ

ヒメアカタテハ

トノサマバッタ

トノサマバッタ

◎ 「この地図は,国土地理院長の承認を得て,同院発行の電子地形図25000を複製したものである。(承認番号 平30情複、 第73号)」
佐志岳登山路

佐志岳周辺図
拡大図
前の山    次の山