大森岳(おおもりだけ)(1108.7 m)649
宮崎県小林市須木
北緯32度4分33.2秒、東経131度9分17.7秒

2014年12月21日(日)


大森岳林道大輝嶺支線からみた大森岳
前夜発で九州山地最南部,宮崎県の大森岳へ行きました。道路情報で輝嶺峠までチェーン規制になっていたので,心配していましたが,雪は全然ありませんでした。

国道265号の輝嶺峠から未舗装の大森岳林道を大森岳への道標に導かれて進みます。途中で駐車されていた一行が歩いていたのでその手前の広くなった路傍に止めて歩き始めます。程なく登山口に着きます。実際に駐車した場所から登山口まで,林道も荒れてはおらず,登山口付近は広く駐車可能だったので,登山口まで車で入ることができたはずでした。

登山口からは稜線まで急登の登りが続きます。登山道ははっきりしています。林は杉林から広葉樹林へと変わり,ピークを幾つか越えると山頂です。山頂からは木々の間からわずかに周りの山々が見えます。

山頂で一休みしていると,少し雪が舞ってきて,気温がぐんと下がります。帰りは同じ稜線の道を戻ります。途中立派な木々を観察しながら,ゆっくり降りました。この後,綾の森へ行きたかったのですが,広域林道へ入ってしまい,七熊山登山口を通り,ぐるっと回って小林ICへやっと出ました。九州道は途中から雨になり,福岡県に入ると雪になっていました。

2014年12月20日(土)
北九州 - 北九州都市高速 - 馬場山IC・ 八幡IC - 九州自動車道 - 19:43 北熊本SA - えびのJCT - 宮崎自動車道 - 21:56 霧島SA

2014年12月21日(日)
6:20 霧島SA - 宮崎自動車道 - 高原IC - 国道221号 - 小林 - 国道265号 - 7:38 輝嶺峠 (770 m) - 7:42 林道支線分岐 (780 m) - 大森岳林道大輝嶺支線 - 8:20 駐車地

8:32 駐車地 (740 m) - 林道 - 8:44 登山口 (790 m) - 9:04 稜線 (880 m) - 9:27 三角点 (968.9 m) - 10:22 山頂まで5分 (1050 m) - 10:27 大森岳山頂 (1108.7 m) 昼食 10:44 - 11:53 三角点 968.9 m - 12:07 支尾根分岐 - 12:17 登山口 - 林道 - 12:38 駐車地

12:50 駐車地 - 林道 - 13:22 輝嶺峠 - 国道265号 - 須木 - 県道26号 - 広域林道 - 14:04 七熊山登山口 - 県道401号 - 国道265号 - 小林 - 小林IC - 宮崎自動車道 - えびのJCT - 九州自動車道 - 16:07 坂本PA - 16:47 北熊本SA - 九州自動車道 - 八幡IC - 馬場山IC - 北九州都市高速 - 北九州


国道265号輝嶺峠
7:38 標高 770 m

大森岳林道大輝嶺支線
7:38 標高 770 m

大森岳林道大輝嶺支線分岐
7:42 標高 780 m

分岐にある大森岳への案内標識
7:50 標高 780 m

木の間越しに見える大森岳
7:55 標高 780 m

駐車地
8:20 標高 740 m

登山口広場
8:44 標高 790 m

大森岳登山道の案内板
8:44 標高 790 m

登山口
8:44 標高 790 m

稜線への 支尾根の道
8:58 標高 850 m

支尾根から稜線へ
9:04 標高 880

三角点
9:27 標高 968.9 m

<大森岳の稜線:現代彫刻野外展>

オブジェα

オブジェβ

オブジェγ

オブジェδ

オブジェε

山頂まで5分
10:22 標高 1050 m


10:24 標高 1060 m

大森岳山頂
10:27 標高 1108.7 m

宮崎県防災無線中継局
10:27 標高 1100 m


大森岳稜線上から東方に見る掃部岳と式部岳

<大森岳の植物と菌類>

セッコクの葉

ミヤマウズラの葉

ヒメノキシノブ

シシガシラ

ツヤウチワタケ

サルノコシカケ

サルノコシカケ

ツチグリ

大森岳登山路 拡大図

大森岳林道輝嶺支線図 拡大図

前の山    次の山