目丸山 (めまるやま) (1341.4 m)644 
熊本県上益城郡山都町目丸・美里町洞岳
北緯32度36分12.5秒、東経130度58分6.3秒

2014年10月26日(日)


目丸山の紅葉の森
脊梁の北東端の山,目丸山に登りました。雨の予報では雷注意報も出ていましたが,福岡でも天気はよいし,熊本県に入っても青空が広がり天気は悪くなさそうです。雨だったら別なところに行こうと思いつつ,登山口に向いました。

山都では雨が降った後のようでしたが,目丸山の登山口付近は雨の降った形跡はありませんでした。すでに一台の車が止まっていました。

杉林の中を,途中旧登山口を経て,登って行きます。自然林になると大きなモミの木やブナが現れます。木々は紅葉し,馬子岳の分岐からなだらかな,紅色や黄色の落ち葉に被われた稜線の道を山頂に向います。大きなブナに圧倒されます。カタクリ保護のロープがあらわれると程なく山頂です。

目丸山山頂からの展望はききませんが,誰もいない山頂でのんびりします。時折日が射し,紅葉が見事に浮かび上がります。落ち葉の絨毯を踏みながら下ります。紅葉の最盛期に2組だけと登山客の少ない山でしたが,本当に素晴らしい山でした。帰りに緑川の北岸から眺めた山頂はガスがかかり始めていました。

帰りの高速は事故渋滞で,抜け出すのに時間がかかりました。

2014年10月26日(日)
北九州 - 北九州都市高速 - 馬場山IC・八幡IC - 九州自動車道 - 8:24 北熊本 SA - 御船IC - 国道443号 - 美里町小筵 - 国道218号 - 8:35 SE甲佐糸田店 - 国道218号 - 美里町金木 - 内大臣橋 - 9:12 目丸・内大臣分岐 - 県道153号 - 金地 - 目丸 - 青石 - 9:43 目丸山登山口

9:54 目丸山登山口 (910 m) - 10:06 工事中林道 - 10:10 自然林 - 10:39 シュスラン葉 - 11:28 九州中央山地森林生物遺伝資源保存林表示板 (1200 m) - 11:46 目丸山・馬子岳分岐 (1280 m) - 12:07 指定希少野生動植物保護区表示板 - 12:14 山頂まで5分標識 - 12:19 目丸山山頂 (1341.4 m) 昼食 12:37 - 13:04 目丸山・馬子岳分岐 - 13:14 遺伝資源保存林表示板 - 14:22 目丸山登山口

目丸山登山口 - 青石 - 目丸 - 金地 - 県道153号 - 15:08 内大臣橋 - 美里町金木 - 国道218号 - 15:52 古本農園直売所 - 国道218号 - 松橋IC - 九州自動車道 - 16:59 広川SA 17:35 - 八幡IC - 馬場山IC - 北九州都市高速 - 北九州


内大臣橋
9:10

目丸・内大臣分岐
9:12

目丸山登山口
9:54 標高 910 m 

工事中林道横
10:06 標高 950 m 

登山道
10:33 標高 1010 m 

登山道
10:38 標高 1050 m 


標高 1200 m 紅葉

標高 1200 m 紅葉の森

九州中央山地森林生物遺伝資源保存林表示板
11:28 標高 1200 m 

目丸山・馬子岳分岐
11:46 標高 1280 m 

標高 1280 m 登山道

指定希少野生動植物保護区表示板
12:07 標高 1310 m 

カタクリ保護のロープ
12:07 標高 1310 m 

標高 1310 m ブナ巨木

山頂まで5分標識
12:14 標高 1320 m 

目丸山山頂
12:19 標高 1341.4 m 

紅葉の天井

紅葉の天井

緑川北岸からみた雲が懸かり出した目丸山
<10月の目丸山・周辺の花と動物>

ヒカゲノカズラ
標高 1000 m

シュスラン
標高 1050 m

マスタケ
標高 1190 m 

モミ球果
標高 1220 m 

アケボノシュスラン
標高 1320 m

ジンジソウ
標高 480 m

キジ
標高 310 m

キジ
標高 310 m

キジ
標高 310 m

キジ
標高 310 m

目丸山登山路 拡大図

目丸山周辺図

前の山    次の山