1月に十種ヶ峰に行った時と違い国道沿いも雪景色。十種ヶ峰も白さが違いました。青野山林道は雪道でしたがタイヤ痕が付いていたので,青野蹟の駐車場まで車で入り,青野蹟登山口から往復しました。 新雪に足跡をつけながら楽しんで登っていましたが,次第に雪は深くなり,一歩づつボコボコと膝まで沈むので,山頂まで倍の2時間近くかかってしまいました。 山頂付近は,海老の尻尾とまではいきませんが,霧氷が美しく別世界となっていました。山頂では寒く手がかじかんでしまいましたがたっぷりの雪を堪能できました。山頂でも雪が降っていましたが,高岳山方面は見えましたし,下りでは十種ヶ峰,津和野の街がきれいに見えました。 この方面は帰りに国道9号沿いのお店でりんごやアップルパイを買う楽しみがあります。
|
2008年2月24日(日) 北九州 - 都市高速 - 門司IC - 中国自動車道 - 8:34 美東SA - 9:04 山口IC - 国道9号 - 9:31 道の駅「長門峡」9:36 - ローソン阿東徳佐店 10:00 - 津和野町 - 県道226号 (柿木津和野線) - 10:21 元笹山 (420 m) - 青野山林道 - 10:37 青野磧駐車場・青野山登山口 青野山登山口 (470 m) 10:57 登山開始 - 11:19 山頂まで1000 m - 12:00 山頂まで500 m - 12:22 展望台 - 12:26 山頂まで200 m - 12:39 山王権現祠 - 12:42 青野山山頂 (907.5 m) 昼食 13:19 - 13:22 山王権現祠 - 13:30 展望台 - 14:12 避難小屋 - 14:17 青野山登山口・青野磧駐車場 青野磧駐車場 - 青野山林道 - 14:37 元笹山 - 県道226号 - 津和野 - 国道9号 - 14:50 道の駅「願成就」- 国道9号 - 15:12 中尾物産店 - 15:37 道の駅「長門峡」15:44 - 国道9号 - 山口IC - 中国自動車道 - 16:45 美東SA 17:05 - 17:45 門司IC - 都市高速 - 北九州 |
![]() 青野山登山口 10:57 標高 470 m |
![]() 少し登って下に見た青野磧駐車場< 10:59 標高 480 m/center> |
![]() 登山道 11:26 標高 640 m |
![]() 山頂まで500 m 12:00 標高 790 m |
![]() 雪の登山道 12:18 標高860 m |
![]() 雪景色 12:19 標高865 m |
![]() 雪景色 12:22 標高 870 m |
![]() 山頂まで200 m 12:26 標高 880 m |
![]() 山王権現祠まで後少し 12:37 標高 890 m |
![]() 山王権現祠 12:39 標高 900 m |
![]() 青野山山頂へ 12:40 標高 907 m |
![]() 青野山山頂 12:42 標高 907.5 m |
![]() 山頂の雪景色 12:57 標高 907.5 m |
![]() 山頂の雪景色 12:57 標高 907.5 m |