ウラボシ科 Polypodiaceae

ミツデウラボシ(三手裏星)
Selliguea hastata (Thunb.) Fraser-Jenk.

低山地の岩上や路傍など,日の当たる比較的乾いた場所に生育する常緑の多年生シダ。根茎は横走し,径 2 - 4 mm,密に鱗片がある。鱗片は線状披針形,褐色,膜質,辺縁にまばらに歯牙がある。葉柄はかたく,わら色で下部は紫褐色となり,光沢があり,長さ 4 - 20 cm。葉は長い葉柄を持ち,大きいものでは葉柄は20cm以上,葉身は30cm以上に達するが,たいていは全体で20cm位までである。葉身は単葉で,成長すると基部で大きく三裂し,裂片が突き出る。左右の裂片は中心となる葉ほどは長くならず,左右やや斜め先端方向に出る。辺縁は肥厚して暗色,はっきりみえる主側脈の間に1個ずつ小さい切れ込みがある。葉質は薄くて硬く,表面は緑で多少つやがある。葉の裏面は淡色か,粉白を帯び,無毛。胞子嚢群は直径2 - 3 mmの大きい円形で,やや中肋よりに並び,裏全面につく。
分布:北海道(南西部)・本州・四国・九州,琉球列島;朝鮮半島南部・中国・台湾
Selliguea ミツデウラボシ属: タカノハウラボシ  ミツデウラボシ 


11-23-21 日向神 標高 310 m,福岡県八女市黒木町

11-23-21 日向神 標高 310 m,福岡県八女市黒木町

11-23-21 日向神 標高 310 m,福岡県八女市黒木町

11-23-21 日向神 標高 310 m,福岡県八女市黒木町

12-28-14 内住峡 標高 260 m,福岡県飯塚市

12-28-14 内住峡 標高 260 m,福岡県飯塚市

12-28-14 内住峡 標高 260 m,福岡県飯塚市

12-28-14 内住峡 標高 260 m,福岡県飯塚市

10-14-12 米山 標高 110 m,大分県宇佐市

10-14-12 米山 標高 110 m,大分県宇佐市

10-14-12 米山 標高 110 m,大分県宇佐市

10-14-12 米山 標高 110 m,大分県宇佐市

11-9-14 千石峡 標高 45 m,福岡県宮若市

11-9-14 千石峡 標高 45 m,福岡県宮若市

シダ植物  生物