イワガネソウ(岩が根草)
|
山地の湿った林床に生育する常緑性の多年草。大型で,1m以上になる。根茎は長く横走し,淡褐色の鱗片を密生する。葉は根茎からまばらに生じ,葉柄は長さ30 - 50 cm,直径3 - 5 mm,わら色 - 栗褐色,上部は緑色。葉身は多少革質で,両面無毛,長卵形から広卵形,長さ 35 - 50 cm,羽状に分裂し,3 - 5対の羽片を生じ,下部1 - 2対の羽片はさらに分裂する。頂羽片は長さ 20 - 28 cm,幅 2.5 - 4 cm。側羽片は狭長楕円形,全縁又は細鋸歯,羽先が次第に細くなって鋭尖頭,基部は広いくさび形で短柄がある。 葉脈は羽片の中脈近くに斜めに網目をつくり,それから外方には斜めに平行して走り,脈の先端は鋸歯の底に達しない。胞子嚢群は葉脈に沿って線形,網目状に結合し,縁近くまで広がるが縁まで達しない。 分布:北海道(南端)・本州・四国・九州,屋久島,種子島;朝鮮半島南部・中国・台湾・インドシナ Coniogramme イワガネゼンマイ属: イワガネゼンマイ イワガネソウ |
2-21-10 雁回山 標高 55 m,熊本県富合町 |
2-21-10 雁回山 標高 55 m,熊本県富合町 |
2-21-10 雁回山 標高 55 m,熊本県富合町 |
2-21-10 雁回山 標高 55 m,熊本県富合町 |