Home:山からの贈り物 花名一覧 (科名五十音順) 花名一覧 (和名五十音順)

ヒガンバナ科 Amaryllidaceae

ハマオモト(浜万年青)
Crinum asiaticum L. var. japonicum Baker

海岸の砂地に生育する常緑の多年草。鱗茎は円柱形で長さ30 - 50 cm,径 3 - 7 cm。葉は長さ 30 - 70 cm,幅 4 - 10 cmの帯状,先はとがり,厚くて光沢があり,基部は鞘状になって鱗茎を包む。葉は線状披針形,無毛,肉質,開出部は長さ 30 - 60 cm,幅 4 - 9 cm,鋭尖頭,基部は葉鞘となって鱗茎を包む。花茎は葉腋から斜上し,高さ 50 - 80 cm,幅 1.8 cm,太くて少し扁平,無毛。花序の基部には,線状長楕円形,長さ 6 - 10 cm の白色の総苞片2個がある。花は花茎の頂に散房状に多数つく。花柄は長さ2 - 3 cm。花被片は6個,白色で広線形,長さ 5 - 8 cm,幅 5 - 8 mm,筒部から長く開いて強く反り返り,芳香がある。雄ずいは6個,花糸は白色で長さ約 5 cm,上部が紫色を帯びる。葯は線形,長さ1.5 - 2.2 cm長さ15 - 22 mm,丁字状に花糸につく。花柱は糸状で長さ 6 - 10 cm,先が紫色をおびる。果実は球形のさく果で,長さ 2 - 4 cm,成熟すると花茎が地上に倒れ,不規則に割れて大型の種子が1- 数個出る。種子はやや球形で径 2 - 3 cm,表面は灰白色でコルク質,その内側は海綿状になっていて海水に浮き,海流で運ばれる。
花期:7 - 9月
分布:本州(関東地方以西)・四国・九州,琉球;済州島


7-6-25 天草下島,熊本県

7-6-25 天草下島,熊本県

7-6-25 天草下島,熊本県

7-6-25 天草下島,熊本県

7-6-25 天草下島,熊本県

7-6-25 天草下島,熊本県

7-6-25 天草下島,熊本県

7-6-25 天草下島,熊本県

6-26-22 美々津海岸,宮崎県日向市

6-26-22 美々津海岸,宮崎県日向市

6-26-22 美々津海岸,宮崎県日向市

6-26-22 美々津海岸,宮崎県日向市

生物  花名一覧 (科名五十音順)  花名一覧 (和名五十音順)  Home:山からの贈り物