ミツバウツギ科 Staphyleaceae

ミツバウツギ(三葉空木)
Staphylea bumalda DC.

山地の日当たりのよい林縁,沢沿いなどに生育する落葉低木。高さ 1.5 - 5m。全体によく分枝し茂る。樹皮は灰褐色,浅い縦の割れ目が入る。本年枝は褐色 - 褐紫色で無毛。葉は対生し,3出複葉。柄は2.5 - 3 cm。頂小葉の柄は長さ5 - 10 mm,側小葉の柄は長さ1 - 2 mm。頂小葉は長さ 8 - 16 cm,側小葉は長さ 3 - 7 cmの長卵状楕円形 - 卵形,先は長くとがり,基部はくさび形,縁には芒状に尖る鋸歯がある。表面は濃緑色。裏面は帯白緑色。本年枝の先端に円錐花序を出し,数個 - 十数個の芳香のある白色の花を垂れ下がるようにつける。花の直径7 - 8 mm。花弁と萼片は5個,ともに白色。花弁は長さ5 - 7 mm,直立し,平開せず直立して半開。萼裂片は長楕円形,花弁と同長かやや長く,開出する。雄ずいは5個,萼裂片と同長,花糸に軟毛がある。雌ずいは1個,雄しべと同長,柱頭は3個。果実はさく果,矢羽根形で大きさは約 2 cm。種子は倒卵形,長さ4 - 5 mm,淡黄色で光沢がある。
花期:5 - 6 月 果期:9 - 11月 英名:Japanese bladdernut
分布:北海道・本州・四国・九州;朝鮮半島・中国


4-23-23 菊池渓谷,熊本県

4-23-23 菊池渓谷,熊本県

4-23-23 菊池渓谷,熊本県

4-23-23 菊池渓谷,熊本県

4-30-05 俵山,熊本県

4-30-05 俵山,熊本県

4-30-05 俵山,熊本県

4-30-05 俵山,熊本県

5-8-22 九重吉部,大分県

5-8-22 九重吉部,大分県
被子植物  生物