バラ科 Rosaceae

ヤマブキショウマ(山吹升麻)
Aruncus dioicus (Walter) Fernald var. kamtschaticus (Maxim.) H.Hara

山地に生育する雌雄異株の多年草。根茎は木化する。茎は 0.3 - 1 mの高さになり,多少毛があり,基部には脱落性の褐色の鱗片がある。葉は互生し,2回3出複葉,小葉は膜質,卵形で,尾状鋭尖頭,長さ 3 - 10 cm,幅 1 - 6 cm,しばしば光沢がある。葉の側脈は左右10本内外で平行し,縁には鋭い重鋸歯がある。茎の上部で複総状円錐花序をつくり、直径約 2.5 mmの小さな5弁花をつける。花柄は長さ約2 mm。萼片は5個。花弁は5個,白色で長さ 1 - 1.5 mmのへら形。雄花の雄ずいは約20個,長さは花弁の約2倍。雌花には直立した3心皮がある。果時には小花柄は曲がり,袋果は下を向く。
花期:6 - 8 月
分布:北海道・本州・四国・九州
Ranunculaceae キンポウゲ科 Cimicifuga サラシナショウマ属: オオバショウマ  サラシナショウマ 
Saxifragaceae ユキノシタ科 Astilbe チダケサシ属: アカショウマ  チダケサシ  テリハアカショウマ  トリアシショウマ 


7-20-08 利尻山 標高 1440 m,北海道利尻富士町

7-20-08 利尻山 標高 1440 m,北海道利尻富士町

7-20-08 利尻山 標高 1600 m,北海道利尻富士町

7-20-08 利尻山 標高 1600 m,北海道利尻富士町

8-4-07 大雪山・黒岳 標高 1790 m,北海道上川町

8-4-07 大雪山・黒岳 標高 1790 m,北海道上川町

8-14-11 大雪山・黒岳 標高 1740 m,北海道上川町

8-14-11 大雪山・黒岳 標高 1740 m,北海道上川町

8-2-09 芦別岳 標高 1370 m,北海道富良野市

8-2-09 芦別岳 標高 1370 m,北海道富良野市

8-2-09 芦別岳 標高 1370 m,北海道富良野市

8-2-09 芦別岳 標高 1370 m,北海道富良野市

7-18-10 夕張岳 標高 1255 m,北海道夕張市

7-18-10 夕張岳 標高 1255 m,北海道夕張市

7-18-10 夕張岳 標高 1315 m,北海道夕張市

7-18-10 夕張岳 標高 1315 m,北海道夕張市

被子植物  生物