ミヤマホツツジ(深山穂躑躅)
|
亜高山帯の林縁や高山帯の低木林内,雪田の周辺に生育する落葉小低木。よく分枝して高さ 30 - 100 cmになる。樹皮は黒灰褐色で,縦に細い割れ目が入る。枝には鈍い稜があり,若い枝は赤褐色。葉は互生し,枝先に集まってつき,長さ 2.5 - 6 cm,幅 1.2 - 3 cmの倒卵形,先は円く,全縁,,基部はくさび形でしだいに細くなって葉柄に流れる。両面とも無毛。葉柄は長さ1 - 2mm。枝先に総状花序をだし,3 - 20個の花をつける。苞葉は葉状で長さ3 - 10 cm,楕円形または倒卵形,先端は鈍頭。萼は5全裂し,萼片は長さ 4 - 5 mmの披針形。花冠は緑白色で赤味を帯び,3裂し,裂片は長さ 8 - 10 mmの長楕円形で,強くそり返る。雄ずいは6個。花柱は花の外へ長く突き出て,上方向に大きく曲がる。さく果は扁球形,直径 5 - 6 mmで,熟すと3裂する。 花期:7 - 8月 果期:8 - 9月 別名:ハコツツジ 分布:北海道・本州(中部以北,鳥取県大山,岡山県蒜山) Elliottiaホツツジ属: ホツツジ ミヤマホツツジ |
被子植物 生物