チャボシライトソウ(矮鶏白糸草) |
山地の明るい林床や岩上に生育する多年草。高さ12 - 40 cm。根生葉は卵形 - 狭卵形で,長さ 2 - 8 cm,鈍頭,ふちの下部は細波状となる。葉柄は短柄だけでなく長柄のものがある。花は花茎の先にややまばらにつき,無毛,線状披針形の茎葉がある。花披片は白色 - 緑白色 - 帯紫色で,上方の3 - 4個の花被片は糸状で長さ9 - 15 mmと長く,下方の2個は退化する。雄ずいは6個,花糸は短く,葯はやや球形。花柱は3,子房より短く,そりかえる。さく果は長さ3 - 4 mm。 花期:5月 分布:本州(愛知県,紀伊半島),四国,九州 Chionographis シライトソウ属: クロカミシライトソウ シライトソウ チャボシライトソウ |
![]() 6-22-25 鉾岳,宮崎県 |
![]() 6-22-25 鉾岳,宮崎県 |
![]() 6-22-25 鉾岳,宮崎県 |
![]() 6-22-25 鉾岳,宮崎県 |
![]() 6-22-25 鉾岳,宮崎県 |
![]() 6-22-25 鉾岳,宮崎県 |
![]() 6-22-25 鉾岳,宮崎県 |
![]() 6-22-25 鉾岳,宮崎県 |