新城(しんじょう)(403.8 m)926 
福岡県香春町大字採銅所
北緯33度43分27.56秒,東経130度50分54.85秒
2023年2月26日(日)


麓からみた新城
以前,香春町の採銅所から金満尾根を歩き,福智山の南の焼立山に登りました。今年1月3日には金満尾根上の山,茶臼山(海老野城趾)に登りましたが,途中の新城が登り残しになっていました。

焼立山登山の時と同じ新城登山口駐車場に駐車し,登山開始です。100 mほど林道を戻って,新城・茶臼山登山口に行きましたが,なんとそこに「登山道 崩落により廃路! 新城・茶臼山方面はこもれび別れ経由で」とのつれない表示があり,直登はあきらめました。

金満尾根上の「こもれび別れ」までは,以前と同じように,こもれび渓谷口から登ります。

新しい金属製の橋が架けられています。 こもれび別れからは趣のある稜線の道です。さすが,「英彦山秋の峰入道」です。

小峰を二つ越え,三つ目の小峰が新城への分岐です。ここから南東へ少し下り,登り返すと新城山頂です。

山頂部直前には堀切があり,ここが城趾だと分かります。

登山路,山頂からの展望はありませんが,快い稜線歩きできる山です。

下山後,宗像市に行き, イヌノフグリ を探しました。なかなか見つかりませんでしたが,あきらめかけたところで発見です。

這いつくばっての写真撮影,怪しまれたかもわかりません。それでも,とにかく感激でした。

2023年2月26日(日)
北九州 - 国道200号 - 香月東口 - 県道61号 - 畑観音 - 県道61号 - 国道322号 - 金辺峠 - 旧国道322号 - 採銅所 - 10:18 新城登山口駐車場

10:31 新城登山口駐車場 (190 m) - 10:33 新城・茶臼山登山口 (170 m) - 10:38 新城登山口駐車場 (190 m) - 林道 - 10:53 こもれび渓谷口・新城・茶臼山登山口 (230 m) - 新こもれび橋 - 10:09 こもれび別れ (315 m) - 金満尾根 - 11:26 小峰 (365 m) - 11:28 鞍部 (350 m) - 11:34 小峰 (375 m) - 11:36 鞍部 (370 m) - 11:41 小峰・新城分岐 (400 m) - 11:45 鞍部 (385 m) - 11:48 新城山頂 (403.8 m) 11:56 - 12:02 小峰・新城分岐 (400 m) - 金満尾根 - 12:08 小峰 (375 m) - 12:13 小峰 (365 m) - 12:25 こもれび別れ (315 m) - 12:36 こもれび渓谷口 (230 m) - 12:53 新城登山口駐車場 (190 m)

13:00 新城登山口駐車場 - 国道322号 - 小倉南IC - 九州自動車道 - 13:38 鞍手PA - 宮田スマートIC - 県道87号 - 宗像 - 北九州


新城登山口駐車場
10:31 標高 190 m

新城・茶臼山登山口・登山路廃路
10:33 標高 170 m

林道
10:43 標高 200 m

こもれび渓谷口・新城・茶臼山登山口
10:53 標高 230 m

新こもれび橋
10:53 標高 230 m

旧こもれび橋
10:53 標高 230 m

こもれび別れまであと一息
10:08 標高 310 m

こもれび別れ
10:09 標高 315 m

金満尾根
11:12 標高 315 m

石標五五五
11:22 標高 330 m

登山路
11:23 標高 330 m

小峰1
11:26 標高 365 m

鞍部
11:28 標高 350 m

登り
11:30 標高 370 m

小峰2
11:32 標高 375 m

鞍部
11:38 標高 380 m

小峰・新城分岐
11:41 標高 400 m

新城への登山路
11:41 標高 400 m

鞍部
11:45 標高 385 m

堀切
11:47 標高 400 m

新城山頂
11:48 標高 403.8 m

新城山頂・三角点
11:48 標高 403.8 m

<森のオブジェ>

オブジェ A

オブジェ B

オブジェ C

オブジェ D

オブジェ E

オブジェ F

オブジェ G

オブジェ H

オブジェ I

オブジェ J

オブジェ K

オブジェ L

◎ 「この地図は,国土地理院発行の電子地形図25000を複製したものである。」
赤色線:新城登山路 拡大図
青色線2013年11月4日(月) 焼立山・金満山登山路
緑色線2023年1月3日(火) 茶臼山登山路

前の山    次の山