小倉ヶ辻・吉母富士(こくらがつじ・よしもふじ)(308.6 m) 775 
山口県下関市吉母・豊浦町
北緯34度6分40.6秒,東経130度52分32.8秒
2018年11月23日(金)


麓の若宮神社からみた吉母富士
以前,本州最西端の毘紗の鼻に出かけたとき,案内板を見ていた吉母富士(小倉ヶ辻)に登ってみました。

吉母の大河原(おおこら)に登山専用の駐車場が整備されています。

駐車場から登山口までの林道歩きが長いのですが,途中,シマカンギクやツワブキに癒されます。

林道奥の登山口には山頂まで650mの道標があり,そこから100mごとに案内板もあります。急坂にはトラロープも張ってあります。

山頂まで500m地点で尾根に出るとすぐ見返り坂で,坂上は見返り地点で小倉方面が開けて吉母の町並みが見えます。山頂までは,まだまだ450 mありますが,ゆっくりと登っていくので,他の方の倍はかかります。

山頂へ着くと,登山道を整備された,地元の方が何人も山頂の整備をされていました。沖ノ島の見えるポイントからは目を凝らすと,沖ノ島が,うっすらと見えました。蓋井島を目の前に昼にします。山頂も木々を切って展望をよくしたそうで,遠く皿倉山などが見えます。反対側には川棚の町から長門の山並みが見えます。いすやテーブル,さらにスマホをセットする台まで整備されています。周辺マップ,山の謂れなど書かれた説明板もありる地元に愛されている山でした。

下りにも地元の方,子連れの方,北九州からの単独の方が登ってこられていました。

帰りには,海岸の断崖で,昨年見つけることのできなかった,イワレンゲにも会えました。

2018年11月23日(金)
北九州 -都市高速 - 11:02 門司IC - 8:56 めかりPA - 関門自動車道 - 下関IC - 県道248号 - 国道191号 - 吉見 - 県道245号 - 大河原 - 10:01 吉母富士登山専用駐車場・第1駐車場

10:05 吉母富士登山専用駐車場 (20 m) - 林道 - 10:44 吉母富士登山口 (頂上まで650 m) (150 m) - 10:59 頂上まで500 m (180 m) - 11:10 見返り坂 - 11:11 見返り地点 - 11:20 頂上まで300 m (230 m) - 11:30 頂上まで200 m (270 m) - 11:44 小倉ヶ辻 (吉母富士) 山頂 (308.6 m) 12:11 - 12:17 頂上から200 m - 12:32 頂上から500 m - 12:40 吉母富士登山口 - 林道 - 13:15 駐車場

吉母富士登山専用駐車場 - 海岸散策 - 県道245号 - 若宮神社 - 県道245号 - 国道191号 - 県道258号 -下関IC - 関門橋 - 門司IC - 都市高速 - 北九州都市高速 - 北九州


吉母富士登山専用駐車場
10:05 標高 20 m 

林道から見た小倉ヶ辻 (吉母富士)
10:06 標高 25 m 

吉母富士登山口 (頂上まで650 m)
10:44 標高 150 m

吉母富士登山口
10:44 標高 150 m


10:47 標高 155 m

頂上まで500 m
10:59 標高 180 m

見返り坂
11:10 標高 180 m 

見返り地点
11:11 標高 190 m 


見返り地点から見た響灘と北九州

頂上まで300 m
11:20 標高 230 m 

登山道
11:21 標高 230 m 

頂上まで200 m
11:30 標高 270 m 

龍頭
11:34 標高 280 m 

小倉ヶ辻 (吉母富士)山頂
11:44 標高 308.6 m 

小倉ヶ辻 (吉母富士)山頂
11:44 標高 308.6 m 

小倉ヶ辻 (吉母富士)
11:44 標高 308.6 m 

吉母富士説明板
11:44 標高 308.6 m 

周辺MAP
11:44 標高 308.6 m 

山頂の諸施設
11:44 標高 308.6 m 

西方の蓋井島


北方の川棚の町と長門の山並み
<今日の植物と動物>

ヤクシソウ

ヤクシソウ

シマカンギク

シマカンギク

ツワブキ

ツワブキ

ヤマハッカ

オオカマキリ

ダルマギク

ダルマギク

イワレンゲ

イワレンゲ

ホソバワダン

ホソバワダン

◎ 「この地図は,国土地理院長の承認を得て,同院発行の電子地形図25000を複製したものである。(承認番号 平30情複、 第73号)」
小倉ヶ辻 (吉母富士) 登山路 拡大図

前の山    次の山