山口県岩国市錦町広瀬・錦町大野 北緯34度17分1.4秒、東経131度55分25.4秒 2014年1月2日(木) |
今日は天気も良く,中国道の雪の規制も無いので,六日市周辺の雪もそんなに多くはなさそうと思い,昨年2月に行った,平家ヶ岳の南にある水ノ尾山へ行きました。 予想通り,木谷峡の林道には雪は無く,山道に入っても,心配していた崩壊地の辺りも雪が無く無事通過。 稜線の肩で出会う林道終点からは西方に木谷峡の谷を隔てて聳える馬糞山から長野山の稜線が目の前に広がっています。 林道の上から少しずつ雪が現れ始め,段々深くなり,登山道のクマザサも雪の下です。 テープを辿って行くと雪の下はほぼ登山道です。それでも雪の下の笹に足を取られます。水ノ尾山の山頂への分岐もたくさんの資料のおかげで迷うことなく見つかり,そこで右折。ここから雪は急に深くなり,膝まで沈みますが,イノシシ?が山頂まで道を付けてくれていたので,後はその立派なトレースを踏んで潜ることなく山頂へ着きました。 山頂からの展望はありませんが,青空の下,昼にします。 下りは落ち葉の上の雪が滑りますが,林道まで一気に降ります。帰りは林道の下の峠から崩壊地を避けて反対方向に迂回路を降ります。石積のあるところで木橋を渡ります。迂回路はトラバース道が続きますが,落ち葉が積もりなかなか手強いです。木橋を恐る恐る渡り廃屋にでます。ここから右岸を降ります。立派な滝が木の間隠れに見えますが,残念ながら滝の全景を撮ることはできません。ひたすら降りてジグザグ道を降りて茶畑に出ます。後は道なりに進むと廃校舎に出ます。
|
2014年1月2日(木) 北九州 - 都市高速 - 門司IC - 中国自動車道 - 8:03 鹿野SA - 六日市IC - 国道187号 - 錦町府谷 - 国道434号 - 国道434号 - 県道361号 -大固屋 - 9:08 香椎神社下駐車 9:16 香椎神社下駐車地 (280 m) - 9:19 登山口 (吉川林業右奥手摺付階段) - 畑 - 標識 - 植林 - 9:54 石垣 -10:10 尾根上・迂回道合流 (500 m) - 10:34 稜線肩・林道終点 (620 m) 10:43 - 林道 - 10:44 稜線登山道取付 - 11:01 小標識 - 11:22 稜線肩・小標識 (790 m) - 12:16 山頂分岐 (975 m) - 鞍部 (965 m) - 12:28 水ノ尾山山頂 (984.3 m) ・昼食 12:58 - 13:08 山頂分岐 - 13:37 稜線肩・小標識 (790 m) - 14:01 稜線肩・林道終点 14:21 - 14:33 迂回道分岐 - 14:43 木橋 - 15:05 廃屋 - 15:10 滝 - 15:14 大滝 - 15:30 茶畑 - 15:35 廃校小学校 - 15:43 香椎神社下駐車地 15:52 香椎神社下駐車地 - 県道361号 - 国道434号 - 国道187号 - 六日市IC - 中国自動車道 - 16:45 鹿野SA - 18:10 美東SA - 中国自動車道 - 門司IC - 都市高速 - 北九州 |
香椎神社下駐車地 9:16 標高 280 m |
登山口 (吉川林業右奥手摺付階段) 9:19 |
登山口の手摺付階段 9:19 |
畑の中の標識 9:21 |
竹林の中の登山道 9:25 |
植林帯 9:25 |
石垣 9:54 標高 440 m |
尾根上・迂回道合流 10:10 標高 500 m |
現れ始めた雪 10:33 標高 620 m |
稜線肩・林道終点 10:34 標高 630 m |
林道三叉路 10:43 |
稜線登山道取付 10:44 標高 650 m |
小標識 11:01 標高 730 m |
稜線肩・小標識 11:22 標高 790 m |
稜線のミズナラ 11:25 |
雪に覆われたクマザサ 11:43 |
稜線の道 12:00 |
山頂分岐 12:16 標高 975 m |
鞍部とイノシシのトレース 12:20 標高 965 m |
イノシシの作ったトレース 12:20 標高 965 m |
イノシシの足跡 12:20 標高 965 m |
水ノ尾山山頂 12:28 標高 984.3 m |
迂回道分岐 14:33 |
木橋 14:43 |
廃屋 15:05 |
小滝 15:10 |
大滝 15:14 |
廃校小学校 15:35 |