415 宝ヶ岳 (ほうがたけ) (489 m)

福岡県田川郡添田町

2010年3月7日(日)


添田町柳原付近,日田彦山線の東からみた宝ヶ岳

雨の予報でしたが、朝雨は降っていなかったので添田町の宝ケ岳に行きました。

薬師堂の駐車場に車を置かせてもらい、やまざくら工房の南の白壁の建物の横の細い道から入ります。程なく社があります。少しだけ南に行き、後は東へ進み、支尾根にとりつき、伐採地の中の道なき道を登ると支尾根の稜線の赤テープに合流しました。ホット安心。

後は稜線を道なりに進みます。赤テープもついています。感じの良い自然林の尾根筋道が続きます。小ピークに着いた後は主稜線を南に進みます。

いくつかのピークを越え2時間弱で山頂へ到着しました。見晴らしのない山頂ですが、少し東に開けた場所で昼食です。晴れていれば、頂上の先の伐採地から、英彦山の最高の眺めが得られたはずでした。

すすきの茂る巾の広い道を行き、イノシシのヌタ場のあるピークからはさらに広い道になり伐採地から西に降ります。

道なりに下りて行き、川を渡って林道へ出ます。川の流れに沿って林道をひたすら歩き、陣屋ダムを経て出発点の薬師堂まで戻りましたが、下り道で、思った程遠くありませんでした。


北九州 - 国道200号 - 県道22号 - 国道201号 - 県道418号 - 10:45 赤村特産物センター - 県道34号 - 立石峠 - 県道52号 - 県道78号 - 添田町中元寺 - 11:14 陣屋ダム - 陣屋 - 11:30 薬師堂駐車場

薬師堂駐車場・登山開始 11:35 - 11: 40 引き返し - 11:48 陣屋登山口 (135 m) - 11:49 お堂 - 支尾根 - 12:15 肩 (245 m) - 12:28 主稜線 (305 m) - 13:19 中継塔跡ピーク (489 m) - 13:24 宝ヶ岳山頂 (489 m) 昼食 13:51 - 林道分岐 - ピーク (483 m) - 14:26 イノシシヌタ場 - 14:49 峠 (395 m) - 15:12 林道 (340 m) - 15:40 陣屋ダム湖東南端 - 15:50 ダム堰堤東端 (200 m) - 県道78号線 - 陣屋 - 16:15 陣屋登山口 - 16:16 薬師堂駐車場

16:30 薬師堂駐車場 - 県道78号線 - 県道417号線 - 県道52号 - 16:30 道の駅「歓遊舎ひこさん」 - 16:48 とうふ工房「豆庵」- 県道52号 - 県道22号 - 国道200号 - 北九州


薬師堂駐車場;朱色の屋根が薬師堂
11:35 標高 135 m
  

登山口北・やまざくら工房
11:37 標高 135 m
  

陣屋登山口周辺
  

やまざくら工房の南の白い家の南に登山口
  

陣屋登山口
11:48 標高 135 m
  

クリハラン
11:50 標高 140 m
  

支尾根の肩
12:15 標高 245 m
  

支尾根の肩
12:15 標高 245 m
  

主稜線:北へ伸びる主稜線はロープで止められている。
12:28 標高 305 m
  

稜線
12:54 標高 340 m
  

スギの植林帯の道
13:13 標高 420 m
  

中継塔跡
13:19 標高 489 m
  

宝ヶ岳山頂
13:24 標高 489 m
  

東山麓を走る日田彦山線の列車
13:26 標高 489 m
  


頂上からの東方面:頭が出しているのは日岳
  

頂上からの南東東方面:英彦山・鷹巣が見えるはずなのに
14:01 標高 480 m
  

コショウノキ
14:10 標高 480 m
  


14:17 標高 480 m
  

林道分岐:山頂方向に振り返って見る。左が山頂からの道
14:23 標高 480 m
  

イノシシヌタ場
14:26 標高 480 m
  

スギの植林帯の道
14:28 標高 480 m
  


14:49 標高 395 m
  

マメヅタ
15:16 標高 340 m
  

陣屋ダム湖越しに見る熊ヶ畑山
15:47 標高 220 m
  

陣屋ダム銘板
15:50 標高 200 m
  

サツマイナモリ
16:01 標高 175 m
  

サツマイナモリ
16:01 標高 175 m
  


陣屋登山口から南に延びる宝ヶ岳:左端(北)に小さく見える白い家の横が登山口


宝ヶ岳周辺図と登山路
前の山    次の山
このウィンドウを閉じる
Top Pageを開く