奈良県吉野郡上北山村小橡・三重県多気郡大台町大杉 北緯34度11分6.6秒、東経136度6分33.1秒 大台ヶ原・西大台 326-2 奈良県吉野郡上北山村小橡 大台ヶ原・東大台 326-2 奈良県吉野郡上北山村小橡 2008年10月12日(日) |
3連休は奈良の大台ケ原に2泊で行ってきました。12日,朝早く東大台の日出ヶ岳へ日の出を見に登りました。雨の多い大台ケ原ですが,久々に日の出を拝めました。好展望で東には富士山の頭まで見え,西側には昨年同じ時期に行った大普賢山など大峰の峰々が北から南まで全て見えました。 大台ケ原は西と東大台がありますが,西大台は2007年から事前の申し込みと現地での講習が必要になりましたので,12日でも20人しか入っていませんでした。 目だったピークは展望台くらいで大台ケ原から下ってまた登る周回コースで4,5時間です。この2,3日熊の目撃情報があったそうですが,見ませんでした。紅葉には早かったのですが,静かな森を楽しめました。 午後は東大台へ。駐車場は車と人でごった返し,登山道は子供から老人まで4時間の周回コースは結構起伏があるのですが,人がいないところは無いくらいで,午後4時近くなってもまだ登って来るのです。紅葉も始まり,鹿にも会えましたし,展望も良く,さすが人気のコースといったところでした。12日だけで5万5千歩,歩きました。
|
2008年10月11日(土) 北九州 - 小倉 6:17 - のぞみ2号 - 8:35 新大阪 8:46 - 8:50 大阪 8:54 - 9:09 鶴橋 9:17 近鉄急行 - 9:50 大和八木 10:32 - レンタカー - 国道24号 - 県道37号 - 国道169号(東熊野街道) - 大滝茶屋 - 川上村・道の駅「杉の湯川上」 - 大台ヶ原ドライブウェイ - 15:33 大台ヶ原 - 大台荘 - ビジターセンター・講習受講(16:00 - 16:30)- 大台荘 2008年10月12日(日) <大台ヶ原・日出ヶ岳> 大台荘 5:00 - 5:35 日出ヶ岳デッキ (1650 m) - 5:43 日出ヶ岳山頂 (1694.9 m) 6:10 - 6:14 日出ヶ岳デッキ - 6:45 大台荘 <大台ヶ原・西大台> 7:34 駐車場 (1570 m) - 7:38 西大台利用調整地区入口 - 7:56 中ノ谷木橋 (1410 m) - 8:59 開拓分岐 (1300 m) 9:07 - 9:29 展望台 (1375 m) 9:33 - 9:50 開拓分岐 - 10:52 七ツ行け池・昼食 11:06 - 11:48 ナゴヤ谷 - 11:59 分岐 - 12:07 調整地区入口 - 駐車場 <大台ヶ原・東大台> 12:20 東大台・シオカラ谷入口 - 12: 45 シオカラ谷吊橋 (1420 m) - 13:21 三叉路 - 13:37 大蛇ぐら (1579 m) - 13:49 三叉路 - 13:53 牛石ヶ原 (1585 m) - 14:20 尾鷲辻 (1585 m) - 14:35 正木ヶ原 (1635 m) - 15:04 ピーク (1685 m) - 15:20 展望台 15:31 - 15:45 日出ヶ岳デッキ - 16:19 ビジターセンター前 - 16:23 大台荘 |
大台荘 標高 1570 m |
日出ヶ岳山頂から見る日の出 6:00 標高 1694.9 m |
西大台利用調整地区入口 7:38 標高 1570 m |
西大台利用の説明板 7:38 標高 1570 m |
中ノ谷木橋 7:56 標高 1410 m |
開拓分岐 8:59 標高 1300 m |
ホンシュウジカ 9:26 標高 1375 m |
ホンシュウジカ 9:26 標高 1375 m |
展望台から見る大蛇ぐら 9:29 標高 1380 m |
親子の鹿 9:35 標高 1375 m |
紅葉 10:43 |
七ツ池 10:52 標高 1490 m |
シオカラ谷吊橋 12:45 標高 1420 m |
大蛇ぐら 13:37 標高 1579 m |
ホンシュウジカ 13:49 標高 1385 m |
ホンシュウジカ 13:50 標高 1385 m |
ホンシュウジカ 13:50 標高 1385 m |
牛石ヶ原 13:53 標高 1585 m |
紅葉のマユミ 15:09 |
ホンシュウジカ 15:36 標高 1645 m |