ウラボシ科 Polypodiaceae

ヒトツバ(一つ葉)
Pyrrosia lingua (Thunb.) Farw.

やや乾燥した岩上や樹幹に着生し,また平地にも生育する常緑性の多年生シダ。根茎は針金状で,径約 3 mm,長く横走する。鱗片は線状披針形,圧着して付き,基部は黒褐色。葉柄基部の鱗片は披針形,やや大きい。葉柄は淡褐色の星状毛をつける。葉は栄養葉と胞子葉の2形。栄養葉は葉柄が長さ1 - 30 cm,葉身が長さ 10 - 20 cm,幅1.5 - 7 cm。胞子葉は葉柄が長さ1.5 - 25 cm,葉身が長さ5.5 - 22 cm,幅0.8 - 3 cmと幅が狭い。葉身は卵状から広披針形,胞子をつける葉がやや幅狭くなり,先端は鋭尖頭,基部はくさび形から広いくさび形,全縁で,厚くて硬く,葉が波打つことが多く,葉裏には褐色の星状毛が密生する。表面は緑色,少ないが白色の星状毛がある。胞子のう群は胞子葉の裏側に密集してつき,葉の裏面を覆う。  英語名:tongue fern, Japanese felt fern
分布:本州(関東地方以西)・四国・九州,南西諸島;東アジアの暖温帯から亜熱帯
Pyrrosia ヒトツバ属: イワオモダカ  ヒトツバ  ビロードシダ 


7-13-14 暁嵐の滝 標高 30 m,大分県佐伯市

7-13-14 暁嵐の滝 標高 30 m,大分県佐伯市

4-22-12 金立山 標高 180 m,佐賀県佐賀市

4-22-12 金立山 標高 180 m,佐賀県佐賀市

11-23-21 日向神 標高 310 m,福岡県八女市黒木町

11-23-21 日向神 標高 310 m,福岡県八女市黒木町

11-23-21 日向神 標高 310 m,福岡県八女市黒木町

11-23-21 日向神 標高 310 m,福岡県八女市黒木町

シダ植物  生物