Home:山からの贈り物 花名一覧 (科名五十音順) 花名一覧 (和名五十音順)

キク科 Compositae

ツワブキ(石蕗)
Farfugium japonicum (L.) Kitam.

海岸の岩場や崖などに生育する常緑の多年草。高さ 30 - 75 cm。根出葉の柄は長さ 10 - 38 cm。葉身は腎心形,長さ 4 - 15 cm,幅 6.5 - 29 cm,質は厚く光沢があり,全縁で縁には微鋸歯がある。若い葉は丸まり,灰褐色の軟毛に覆われる。葉の間から太い花茎をのばし,径 4 - 6 cmの頭花を散房状につける。総苞は広い筒状で長さ12 - 15 mm。舌状花は8 - 12個,黄色,花弁は長円形 - へら状長円形,長さ1.5 - 2.2 cm,幅3 - 4 mm,先は円形又は鋭形。筒状花は多数,長さ1 - 1.2 cm,筒部は長さ約 6 mm。そう果は円柱形で稜があり,長さ5 - 6.5 mm,有毛。冠毛は汚白色,長さ8 - 11 mm。
花期:10 - 12 月
分布:本州(太平洋岸福島県以南,日本海側では石川県以南)・四国・九州,沖縄;朝鮮半島南部・中国

11-23-18 小倉ヶ辻,山口県下関市豊浦町

11-23-18 小倉ヶ辻,山口県下関市豊浦町

11-23-18 小倉ヶ辻,山口県下関市豊浦町

11-23-18 小倉ヶ辻,山口県下関市豊浦町

11-23-18 小倉ヶ辻,山口県下関市豊浦町

11-23-18 小倉ヶ辻,山口県下関市豊浦町

11-23-16 高城山,福岡県苅田町

11-23-16 高城山,福岡県苅田町

12-11-22 関崎,大分県大分市佐賀関

12-11-22 関崎,大分県大分市佐賀関

生物  花名一覧 (科名五十音順)  花名一覧 (和名五十音順)  Home:山からの贈り物