ハマウツボ科 Orobanchaceae

ナンバンギセル (南蛮煙管)
Aeginetia indica L.

ススキなどイネ科の単子葉植物の根に寄生する1年生草本。全体が無毛で,茎はごく短く,地表面付近にある。茎はほとんど地上に出ない。葉は数枚つけ赤褐色,披卵形で,長さ5-10 mm,幅3-4 mm。葉腋から15-20 cm花茎が直立し,その上に淡紫色の大型の花を横向きにつける。。葉のわき花冠は筒型で,唇形になる。花冠裂片の縁は全縁。萼は先がとがる。さく果は球状で,種子の大きさは0.04 mm。染色体数は2n = 30。
花期:7 - 9月 別名:ムニンギセル,オモイグサ (思草「万葉集」)
分布:北海道・本州・四国・九州;中国,ミャンマー,インド,ヒマラヤ,フィリピン
Aeginetia ナンバンギセル属: オオナンバンギセル  ナンバンギセル 


9-11-11 15:10  大平山 標高 420 m
福岡県北九州市小倉南区新道寺

9-11-11 15:10  大平山 標高 420 m
福岡県北九州市小倉南区新道寺

9-11-11 15:25  大平山 標高 490 m
福岡県北九州市小倉南区新道寺

9-11-11 15:25  大平山 標高 490 m
福岡県北九州市小倉南区新道寺

9-11-11 16:25 四方台・中峠分岐〜中峠 標高 520 m
福岡県北九州市小倉南区新道寺

9-11-11 16:25 四方台・中峠分岐〜中峠 標高 520 m
福岡県北九州市小倉南区新道寺
被子植物  生物